『生まれながらの王者』
昨日のサ活です

先月たまたま訪れたサウナイキタイ神奈川県銭湯サウナNo.2の"亀遊館"が素晴らしかったので、
『ならば東京、神奈川県、千葉、埼玉のNo.1銭湯サウナを巡ってみよう』
と思い立って埼玉No.1銭湯サウナ"喜楽湯"に続いての初訪問です
(ちなみに地元東京の銭湯サウナの上位陣は、ほぼ訪問済み)

入館
フロントは素敵なアクアリウムのテーブルはあるものの、基本的には昔ながらの銭湯の作り

ロッカーも昔ながらの銭湯のままだけど縁側からの庭が、
ストーブテーブルなどもあって珍しい感じの外気浴スペースになってる

そして浴室に入って圧巻!
カランはじめ全体の作りこそ昔ながらの銭湯のまんまだけど、
奥の壁一面のタイル画(ヨーロッパの山岳都市)が他の銭湯では見たことのない壮大さ!
本当に上から下まで一面のタイル画で
『これ一体いくら位かかったんだろ?』と想像もつかないレベル
もうこれがあるだけで優勝だろって感じw

風呂も炭酸泉や電気風呂や薬湯そして露天風呂など欲しいものは一通り揃ってる。
炭酸泉に至っては銭湯では全国で2番目に古くから備わってるとか。

サ室がまた素晴らしい!
広さ的にも銭湯サウナとしては充分だし、
薄暗くてテレビも無くて静かにインストのBGMが流れてるだけの自分好みの雰囲気

温度が80℃と一見物足りないように思えるけど
オートロウリュウが約5分に1回(!)作動するので湿度充分でしっかりじっくり汗がかける

しかもこのオートロウリュウ
店主さんに聞いたら20年前から既にあるそうで(!)

もうサ室だけでも有名サウナ屋さん以上の満足度
🤤

水風呂も深さ充分でキリッと冷えてて文句無し

総じて思ったのは
『ここはもう作られた当初から、銭湯サウナの王者になるのが決まってた銭湯だな!』
てことw

備え付けのシャンプー&ボディソープが無いとか
背もたれのある"ととのい椅子"が無いとか
不満も無いわけじゃないけど、
『そんな小細工は必要無い』
という"王者の風格"みたいな説得力を感じました
(どっちもあれば嬉しいけどw)

言うなれば生まれながらの強者
範馬勇次郎や花山薫のような笑

ここが生活の範囲内にあったら
間違いなくホームにして愛してやまないだろうなと思いました
(*¯꒳¯*)

5セット+ビール

くろわっさん🥐さんの福美湯のサ活写真

らぁ麺はせ川

らぁ麺+チャーシュー+味玉+推しメン

横須賀の新大津でヲタ友が経営するラーメン屋さん。味が美味いだけじゃなくヲタクの聖地にもなってます笑

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
0
6

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!