野天風呂 蔵の湯 東松山店
温浴施設 - 埼玉県 東松山市
温浴施設 - 埼玉県 東松山市
所用で訪れた吹上図書館から、帰宅がてらサ活するのに、蔵の湯と極楽湯(羽生)とでものすごく悩んで、あまりにも悩みすぎて一晩過ぎそうだったので、僅かでも近い蔵の湯へ。
午後二時台に入館、外の炭酸泉に浸っていると、なんだかものすごく賑やか。炭酸泉内のパイセンの話によると…
・いつも奥のお風呂を陣取って、かまびすしくしている
・特に青森県の方言を話す人が一番うるさい
・何とかしてほしいと店長に掛け合ったこともあるのだが、結局改善されない
とのこと。
ひとこと言ったろかと思い、近づいていくタイミングでは、別にうるさくない。
だが、そのあともやはり時折、騒がしい瞬間もある。
わたしは、アウェイどころか、年に数回しか訪れないようなビジターでしかないので、これ以上何かをしようとは思わないけれど、正直、愉快な体験では決してないので、今後足が遠のいてしまうかもしれない。
何が嫌って、その五人組とか七人組で、奥のお風呂を、あたかも陣取っているように見える、その感じが嫌なんだよなー。
反応ありがとうございます。 きっと、平日の早い午後に決まって、参集するのだと推測しています。
トントゥありがとうございます😭平日の昼間ですね👍️そういうヤカラがいると言うのを認識してこれからも蔵の湯に通います😝
こんばんは。 きっと、夜には来ない(昼のあいだに済ます)、そういうタイプのお客さんたちなんでしょうね。 わたしの地元にあたる、深谷の美肌の湯にも、午後四~五時台にしか現れない、うるさい客がいます。 でも、昨日出くわした光景は、数人で「徒党を組んでいる」ように見えるところが、なんとも根が深そうな印象です。 書きこみのいい雰囲気を乱すようなことをしたかったわけではないのですが、すみません。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら