辰巳湯
銭湯 - 東京都 練馬区
銭湯 - 東京都 練馬区
土曜日。
ものすごく蒸し暑い曇天の日。
17時に訪問。
サウナキーが見慣れない赤いものに変わっている。
「水曜日にサウナのロッカーを交換しまして・・」とのこと。
わかりやすく言うと久松湯のロッカーキーの青い部分が赤くなってる感じ。
(写真撮り忘れました。。。)
脱衣所に入ると、新型のサウナロッカーが鎮座。
私が辰巳湯のファンになり通い続けてもう5~6年になるけど、辰巳湯は常に進化を続けている。
下駄箱が新しくなった。
サ室に12分計がついた。
カランの上に物置代がついた。
ボディーソープとシャンプーが備え付けになった。
浴室内壁を塗り替えた。
そして今回、サウナロッカーが新しくなった。
私が経験しているだけでこれだけ変化している。
この辰巳湯の経営努力には頭が下がります。
シルク風呂にゆったりつかり湯通し。
サ室へ。
先客5名。結構混んでいる。
6分×7回を粛々と。
キャンディーズの「アンドゥトロワ」が流れるサ室。
このサ室の昭和歌謡だけは変わらない。
結局2時間近くを過ごし19時にチェックアウト。
常に進化を続けているけど、それを気付かせない懐かしさを持った銭湯。
辰巳湯、最高です。
また来ます。
男
ロッカーピカピカですね!
リョウさん、ありがトントゥです。 サウナロッカーが新品です。 早く見に来てください。笑
ぜひたまには辰巳湯にも足をお運びくださいませ。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら