しょう

2023.04.30

76回目の訪問

日曜日。
世の中的にはゴールデンウィーク2日目。

なんだかぐずついた天気で雨が降りそうな雰囲気。
開店直後の14時30分に訪問。

3年間続いたコロナ禍もようやく終わったゴールデンウィーク。
久しぶりに箱根か熱海とも思ったけど、ホテル代が高騰していて早々に断念。
遠くの温泉より近くの辰巳湯。
最高です。

シルク風呂でゆっくりと湯通ししてからサ室へ。
サ室にはご常連2名とソロのお若い男性が1名。

「今日は空いてますね。お天気が悪いからですかね。」
「いや、競馬の天皇杯があるからでしょう。終わった16時くらいから混みますよ。」
という常連さんとの会話。

7分×5セットを粛々と。

石川さゆりの天城越えが流れる。
なぜか辰巳湯ではこの曲のオンエア率高い。

15時を回るとサウナ客がどっと増え、あっという間にサ室は満室。
私のようにゴールデンウィークに行き場のない方々が辰巳湯に集っているのでしょうか。

15時45分にチェックアウト。
帰りに晩の家焼肉の材料をライフで買って帰る。

また来ます。

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 21℃
4
39

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他1件のコメントを表示
2023.05.02 10:08
1
しょう しょうさんに23ギフトントゥ

本当にホテル代の高騰にはびっくりしますね😱。職場の夜勤用のビジホが一年前は5,000円程度だったのが、今では15,000円ですからね〜。奥様と日帰りで温浴施設とか、お宿で日帰り入浴してご飯食べて帰るなどはいかがですか?
2023.05.02 10:42
0
ヨネさん、ありがトントゥです。 そうなんです。ホテル代滅茶苦茶高騰してますね。1.5倍~2倍くらいになっています。 日帰り温浴施設いいですね。早速検討してみます。
2023.05.07 06:38
1
しょう しょうさんに37ギフトントゥ

辰巳湯と中村浴場の有線の曲は共に懐かしい系ですが、少し違う気がします笑。私は辰巳湯の方が自分のヒット曲が多いです笑
2023.05.07 11:22
0
中村浴場はいつも同じ有線チャンネルで昭和一直線ですが、辰巳湯は日によって変えているみたいですね。演歌の日、昭和歌謡の日、平成歌謡の日と色々あるみたいです。笑
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!