辰巳湯
銭湯 - 東京都 練馬区
銭湯 - 東京都 練馬区
天気が下り坂の曇り空の土曜日。
辰巳湯の開店14時30分を目指し大門通りを歩く。
予報では18時ころから雨と言っていたが、ポツリポツリを雨粒が落ちてくる。
14時30分に訪問。
曇天のせいか心なしか空いている。
シルク風呂で湯通しをし、サ室に入ると常連のおじいちゃんが2人。
「雨が降りそうだから今日は空いてるなあ」と話しかけられる。
その後、常連のおじいちゃんが1人1人増えていき、30分後には私以外は常連のおじいちゃん4人と30歳くらいの若者1人となった。
常連のおじいちゃんの高校野球の話題に付き合う。
一生懸命、タイブレイクのシステムの説明をしてくれるが、知ってるよとは言わずに聞いてあげる。
銭湯ではこういうコミュニケーションが重要。
6分×7セット。
サウナ6分→水風呂30秒→外のベンチで3分ととのう。
今日は体調が良いのかいつもは5セットだけど7セットも入ってしまった。
水風呂は18℃ほど。
今日のBGMはド演歌のオンパレード。
石川さゆりの「天城越え」、杉良太郎の「すきま風」が耳に残った。
おじいちゃんたちも気持ちよさそうに聞いていたのだけど、急に有線のチャンネルが歌謡曲に代わり不満そうだった。
風呂上りは休憩所でキンキンに冷えたMATCHのミネラルライチをごくごくと飲み干す。
テレビでは巨人中日戦。
このサウナ上がりのひと時が好き。
妻から頼まれた夕飯の材料をスーパーあまいけで調達する。
風が強くなり雨粒が落ちてきたので足早に急いで帰った。
歩いた距離 1km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら