辰巳湯
銭湯 - 東京都 練馬区
銭湯 - 東京都 練馬区
三連休中日の日曜日。
予報では晴だったが、実際は曇り空で少し肌寒く感じる。
辰巳湯の開店時間を目指し大門通りを歩く。
14時25分に訪問。
辰巳湯の公式の開店時間は14時30分だけど、実際は大体5分前に開店する。
一番風呂を狙う老人客に紛れ私も番台に並び支払いをする。
今日はローズマリーの湯というのがありそこで身体を温める。
血行促進、集中力や記憶力を高める効果があるのだそうな。
サウナはスタート時は私以外は常連さんが2名。
時間を追うごとに1人1人増えていき、30分後にはリストバンドが7~8名。
入れ替わり立ち代わりで回転すればなんとかやりくりできそうだ。
江古田から自転車でやってくる常連のおじいちゃんに
「えごた湯って良いらしいけど行ったことありますか?」と話しかける。
銭湯ではこういうコミュニケーションが大事。
「綺麗な銭湯で人気があるみたいだけどいつも若い人で混んでで、俺はこっちの方がいいかな~」とのこと。
「ここ(辰巳湯)とえごた湯は親戚らしいよ」
という情報も。
さすが年寄りの情報はあなどれない。
6分×5セット。
サウナ6分→水風呂30秒→外のベンチで3分ととのう。
今日は辰巳湯にしては水風呂が冷たかった。
水風呂は16℃ほど。
今日のBGMも昭和歌謡ど真ん中。
ピンクレディーの「UFO」、つのだひろの「メリージェーン」が耳に残った。
そろそろ出ようとしたら、奥さんからLINEでトマトの買い物を頼まれて、スーパーあまいけに立ち寄る。
あ~気持ちよかった。
3連休最終日の明日も来れたら来よう。
歩いた距離 1km
男
えごた湯と親戚なんですね、初耳でした。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら