Mary

2022.02.16

1回目の訪問

荏原町の駅から商店街を抜けて、まいばすけっとから細い路地へ。
しばらくすると明るい照明と銭湯の暖簾が。私の他にも記念撮影しているかた数名。

37番の下駄箱空いてた!ラッキー。
券売機でさうな付き700円のチケットを購入し番頭のお兄さんへ。
入口でアルコール消毒をし手首で検温を済ます。ちゃんとしてるなぁ。
靴の番号札は自分で管理するシステム。
バスタオルとサウナ利用者用のスパイラルキーを受け取る。

#脱衣所
スタッフの方が清掃されていてとてもきれい。鍵つきロッカーとダイヤル式ロッカーが選べる。縦長の大き目ロッカーがあるのは嬉しい。
ドライヤー無料、大きいわりには風量はそこまでないので時間がかかった。
ドライヤーの埃がきになりました。

#浴室
ちょうど「太陽の湯」でした。まさにアトラクション?といえるようにいろんな種類があった。運動ができる歩行浴は初めて見たかもしれない。
ピンク岩塩の高濃度炭酸泉が人気のようでした。
外の露天風呂から続く奥には洞窟があってなかなかおもしろい。
洞窟の天井が少しだけ空いているので外気と外の光がお湯にキラキラと通る。

#サウナ
バスタオルを持ち込んで自分好みにマット代わりに敷く。
ピンク岩塩のコンフォートサウナ。テレビの下にライトに照らされた岩塩がたくさん並べてあり美しく癒される。
テレビの音はうるさくない程度。上段が空いていたので良かった。
サウナ95度くらいだが体感は100度くらいかと思った。

#水風呂
出て左に水風呂があるのだが、一度シャワーで流したい派の私はシャワー側に移動して流してから水風呂へ。弱めのバイブラ付きで20度くらい。
天然水の水風呂は初めてだったがまろやかで肌がとても気持ち良かった!

#外気浴
外にととのい椅子が3脚。夜風が気持ち良くて寝落ちしそうになる。
太陽の湯は露天風呂の奥に洞窟があり、そこでも半身浴しながらの外気浴気分は味わえる。


しっかり3セットして全身あまみすと。
たしかに注意書きがたくさん貼られていた。使用済みのバスタオルを入れる籠あり。
待合室にて缶ビールを買ってしばし休憩。サウナハットのレンタルと販売もありました。
このあとまだ1軒ハシゴの予定していたので2時間ほどでしたがすっきりした!

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
0
15

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!