葵湯
温浴施設 - 愛知県 岡崎市
温浴施設 - 愛知県 岡崎市
サウナ:①〜③各10分、④6分
水風呂:①〜③各1分30秒(4セット目は冷水で汗を流したのみ)
休憩:5分 × 3(4セット目は炭酸泉でまったり)
合計:4セット
一言:昨日の祝日を挟んで本日からまた今度は豊田、豊川と東三河へ1泊2日で出張している私。朝早くに三河安城へ舞い戻り、またレンタカーで豊田市に移動。そこから夕方までひたすらまたクライアントを回り、報告書を早々と作成し、お待ちかねの「出張先サウナ訪問」のお時間である❗豊川市も安城市もコロナの湯は既に行ってるし、岡崎市は月曜に行ったばかり、どこに行こうかとサウイキを検索🔎すると岡崎市に月曜に行った「おかざき楽の湯」ともう1つ近くにスパ銭の「葵湯」を発見し、早速向かった。「葵湯」と言うネーミングからして外装は和テイスト。源氏の湯やスッカマ、天山の湯みたいな雰囲気である。ではではいざ入館し、男湯へ。内装は石垣の様な色、デザインで統一されていて、お城や砦にいる様な雰囲気である。身体を清めて、熱海の湯と銘打った湯船で湯通しの後、いよいよサウナへ。サ室は1つで正面両サイドにサウナヒーターが設置されているのだが、オートロウリュはないので、乾いた熱さとなり、室温の割に熱さは感じない。というよりは今日の東三河は寒すぎて、サ室にいる方が心地良いくらいだった🥶なので休憩は露天風呂に両足をつけて、寒風が吹いて寒気を感じたらすぐに湯船に浸かるようにして行った。🥶これで4セットを行ない、無事にととのった🤤レストランは21時までと閉店が早いので、サ飯はホテルまでの途中にあった回転寿司🍣で。久しぶりのお寿司だったので、あれもこれもと色々食べてしまったが、昼ご飯食べそこなったので良しとしよう😁明日もまた早いのでこれからホテルにチエックインして今夜はとっとと寝ます🥱ではでは皆様、おやすみなさい😴
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら