たーるちゃん

2022.04.16

1回目の訪問

偶数日なので、露天風呂側が女湯。

受付で、サウナを頼むとサ室の鍵とバスタオルをもらえる。
何度も来るようであれば、ポイントカードをおねがいするのが良し。(10回で1回サウナ無料になる)


年季は入っているものの清潔感のある浴室。
体を洗ってから、黒湯の温泉へ。
38度くらいでしっかりと浸かれる温度♨️



#サウナ
110度のサ室。
施設のタオルが敷いてあるが、タオルを身につけて入るように注意書きがされていたので、受付でもらったタオルを巻いて入る。

なかなかの温度で、じわじわと暖かくなるというより5分ほどしてドバッと汗が止まらなくなる💦
だけど、湿度もあるので熱さで痛いという感じはない!

テレビもついているので、ついつい長居できてしまう点は、良くもあり注意点でもある。笑

8分ほど入って、1セット目終了。



#水風呂
サ室の目の前に水風呂。
18度くらいでちょうど良い冷たさ。
広々としているので3人くらい入っても平気。
気道が冷たくなるまで、しっかり入りました...


#休憩スペース
露天風呂スペースに2人掛けの小さなベンチあり。
じわじわとあまみもでてきて、ぽかぽかと自分から出る湯気と、露天風呂から上がる湯気を眺めながらうっとり🌙
このスペースを考えると、やっぱり露天風呂に入れる日がおすすめ!


3セットほどで退館。


サウナは22時45分までなので、時間には要注意です❗️


待合にあったお風呂紹介がほっこりさせてくれました☺️

たーるちゃんさんの冨士の湯のサ活写真
0
3

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!