SPA銭湯ゆっこ盛岡
温浴施設 - 岩手県 盛岡市
温浴施設 - 岩手県 盛岡市
サウナ:8分 × 4、10分 × 1
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
高濃度炭酸泉:10分 × 3
合計:5セット
一言:夕方移動になってしまい、時間帯も随分遅くなってしまった。しかしながら夜のサ活はあまりすることがないので、昼とは違う、さすがの👏ゆっこは北欧風の雰囲気なのだと感じました(笑)
身体を清め、湯どうしは、高濃度炭酸泉♨️。
久慈、八戸の銭湯やサウナとは違い、若者が多くサウナハットをかけるところにもこだわりの帽子が目立つ。東京サウナ、古戦場、パイル生地のゆっこのサウナハット…。唯一名前が確認できなかったが、同じ色で同じ今治タオルの紺のサウナハットが確認できたが、同じのがひとつもない。あまりじっと見てると(笑)変に思われるので、いざサウナ室へ。
1セット目、入って温度を確認。体感はかなりの熱さを感じるが、温度は60と80の間の75度ほど。しかし、真ん中の下段に陣取ると、下段でも充分熱い。
なかなかいい汗が出ず💦いつもの時間が出来ない感じで8分で1セット目を終え、水風呂、トトノイイスで休憩。冷水機にて水分補給をし、高濃度炭酸泉♨️を10分。スーパー電気風呂は常に人が入っており…入ることが出来ず。明日へ期待。
2セット目は下段でも座る位置をちょっと変え奥の前から熱が来ない場所へ座る。暫くするといつものいい汗が出始め、心地よい時間も流れ始める。しかし熱さが我慢出来ず、やはり8分で終了。3セット目は座る位置を出入り口付近ののテレビも見えない位置で熱も温度も違うだろうと挑むが8分で終了。ラスト4セット目は2セット目の位置へ。いい感じに汗が出るもやはり8分で終了。間に高濃度炭酸泉♨️も入ってるせいも有るかと思い、温泉浴を入れないでラスト5セット目に挑む。座る位置は下段で2セット目と同じ位置。いい感じで汗も時間も過ぎる。最後の最後で10分入ることが出来ていい感じで終えることが出来た。
その日その日で体調も違えば、入る時間帯も違うと、同じ場所でも、座る場所でも全く違うんだと実感することが出来た。明日は午前中に行けるので、それもまた楽しみに。
帰る時間は21時半を過ぎる程になってしまったが、ロビーの混雑は入った時とほぼ変わらず…いつもそうなのかは分からないが( 'ω')?ブームが来てるのかなと感じる日でした。
追伸
風呂の出入り口付近に、冷水機が2台あります。その冷水機を飲む時に目の前に、高濃度炭酸泉の紹介看板があります。冷水機から出る水は…高濃度炭酸泉ですか?どなたか知ってる方があれば教えてください(笑)
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら