木の花の湯(HOTEL CLAD)
温浴施設 - 静岡県 御殿場市
温浴施設 - 静岡県 御殿場市
【梅と炭酸に癒される】
※どちらも飲食物の話ではありません
前回は宿泊で来たのですが、今回は日帰り入浴で利用しました。
帳場で受付を済ませ、階段を上がり、休憩スペースを横目に大浴場へ。
どこもかしこも、相変わらずのキレイなしつらえ。
浴室内ももちろん清潔で、天井には木の梁が通っています。
そして最大の売り、露天風呂!
霊峰富士はあいにく雲の向こう側でしたが、それでもこの景色の抜け感はここが随一でしょう。
こんな絶景を前に外気浴なんて贅沢すぎます。
横長のイスがひとつあり、下に降りるとととのイスが3脚。
屋内にもあるので、まあ困ることはないとは思いますが、混んでいるときは外気浴から埋まってしまいそう。
平日かつ真っ昼間ということもあって、ありがたいことにだいぶ空いています。
時間が限られているのが残念ですが、効率よくととのえるよう、さっそくサ活開始!
1セット目はとりあえずサ室8分でと考えていたのだけれど、ちょうどテレビがスパメッツァのロケを放送していたものだから、小峠がドラゴンロウリュ食らうのを見届けるまで結局着座。
ああ、また食らいたくなってきてしまった。
2セット目は13時のロウリュに参加することができました。
スタッフさんは特に派手な演出をするわけでもなく、ただ淡々とストーブにアロマ水をかけてくれる。渋いぜ。
こういう雰囲気は落ち着けていいですね。
今日は梅のアロマとのこと。初めてです。
美味しいような懐かしいような、とってもよい香りがサ室全体にほっこり広がります。
しっかり温まってから、いよいよ外気浴へ。
御殿場の街並みを前に大休憩。最高。
水が飲み放題なのもうれしいポイント。
サウナーの気持ちを理解してくれている点が随所から感じられ、とても充実した時間を過ごせました。
立湯の気持ちよさや、眺望の素晴らしさもさることながら、今回更に発見したのは、炭酸風呂の高濃度っぷりです。
特に吹出口近くに座っていると、身体に気泡がこれでもかってぐらいまとわりつく。
これ他ではなかなか見られないレベルなんじゃないかなあ。
このあと、特に水を被ったわけでもないのに、なんとなく身体がスースーしたのは炭酸効果なのかしら。
心なしか、サ室での汗の出もよかった気がします。
富士山は雲に隠れて見えなかったし、バスの関係で3セット目まで行けなかったけれど、ここでのサ活はととのいます。
アウトレットでのお買い物も捗るってもんです。
…仕事がんばろ。
サ室:10分、ロウリュ含め10分
水風呂:60鼓動、90鼓動
休憩:内中、外大
合計:2セット
歩いた距離 1km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら