グリーンパーク吉峰・ゆーランド
温浴施設 - 富山県 中新川郡立山町
温浴施設 - 富山県 中新川郡立山町
いなり鉱泉を後にして本日のファーストサウナはこちら。
10時過ぎに施設に到着。駐車場の車の数の多さに驚く。中の洗い場も、ほぼ満員。露天風呂にも人が沢山いるのが見える。地元の人に人気の施設なんだなぁ。
サ室は遠赤ストーブ。定員3名、時間6分まで制限と書いてはありますが、この時間の利用者は自分1人。張り替えたばかりと思われる床、壁、天井の天然木。スギ…かな。明るめのサ室で朝の目覚めにピッタリ。
水風呂はほどよく冷たく、例にもれず滑らかで気持ちいい水質。常に新しい水が注がれていて、とてもフレッシュ。
露天にイスなどはないけど、座りやすい岩場が沢山あって休憩場所には事欠かない。
サ活を書いていてなんですが、ここで一番気に入ったのは温泉。長野の「ひまわり」や「おきよめ」に似たヌメトロ系のお湯。これがお目当てという人が多そう。
そのうち地元の人たちの世間話の中で、今から行こうと思っている施設の話題がはじまり聞き耳をたてる。まとめてみると、
①熊や猪が出る。猿はいっぱいいるらしい。
②硫黄の湯がとても気持ちいい
③露天風呂には屋根があり網が張ってあるため虫の心配は少ないが、蛇が湯舟に入って来たことがある。
とのこと。富山の温泉は全て行ったと豪語されていたマダムの情報です。残念ながらサウナの情報はなし。
お風呂上がりに地元の牛乳をと。おわら風の盆をモチーフにしてある瓶、シャレとる。お味もコクがあって美味しかった。飛騨パイン🍍や飛騨オレンジ🍊もありました。
さて、これからお昼、そして2軒目のサウナへ向かいまーす。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら