【閉店】稲城浴場
銭湯 - 東京都 稲城市
銭湯 - 東京都 稲城市
銭湯。そこは、近くて遠い存在。地元の常連さんしか寄せ付けないイメージがあり、足が遠のいてました。ここでの書き込みをみて、勇気を出して水曜サ活でいってきました。稲城浴場。
下駄箱に靴を入れ、券売機でサウナ券を買い、下駄箱のカギとチケットを渡すと、大小の二つのタオルの入ったキャリーバッグを渡され、脱衣場へ。浴室に向かうと、右がサウナ利用者専用とあり、正面が浴室とあり、どちらからどう入っていいのか分からず、正面の浴室へ。
中は、コンパクトながらもいろんなお風呂が広がり、お湯も柔らかい印象。バイブラのお湯で体を温め、いざ、サ室へ入室!温度は88度くらいですが、湿度が適度にあり、じんわりと汗がにじみ出てきます。8分経過し、水風呂へ。水風呂は中のサウナ利用者専用と、外のミニミニプールがあります。
中の水風呂の方が水温低い上に、ドバドバと浴槽に水が注がれ、水温18℃くらいですが、じんわりと火照った体を冷やしてくれます。外のプールは中より水温高めですが、外気が下がった事もあり、十分です。整い椅子は、書き込みを見るとかつてはデッキチェアもあったようですが、今はベンチが二脚。壁からベンチを少しはなし、脚を放り出しディープリラックスへ。せめて整い椅子でもあればとは思いました。
一人かけず小僧がいて残念な気持ちになりましたが、
なんだかんだで4セッションの1時間半堪能させていただきました。ありがとうございました!
あっ、ドライヤーは30円いるので、小銭はご用意ください。
あと、稲城長沼駅、飯食うとこあればなぁーとも思いました(笑)
男
はじめまして。男湯の方はデッキチェアがないんですね…!残念です。でもいいサウナですよね。稲城長沼あたりは本当に何もないですが、ガンダムがいるのとちょっと美味しいパン屋さんがあるので次回はぜひにw
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら