サウナ&ホテル かるまる池袋
カプセルホテル - 東京都 豊島区
カプセルホテル - 東京都 豊島区
【蒸&薪】
今日はケンフローとかるまるいん!
やっと腰が万全の状態になり、かるまるちゃんを満喫できる…🥺
やはり薪と蒸しがケタ違いに好き😁
蒸しは湿度系、薪はカラッと系と、系統は真逆だが、どちらも暗く、かすかな音がするのみ。
蒸しは蒸気音、薪は木の燃える音。
蒸しは薬草香、薪は白樺・ブナ香。
どちらもじっくり瞑想できる☺️
出入りが激しく、大人数で入るケロや岩よりも、少人数制のメディテーション系サウナが好きなのかもしれない🧐
蒸しは6,7分、薪は15分で身体はホッカホカ。
薪はアブァントで冷却するのが私の中で1番なのだが、蒸しに入った後の最適解をまだ見つけていない🤔
〈蒸し→サントル→休憩〉がいいのか
〈蒸し→サントル→やすらぎ→休憩〉がいいのか
〈蒸し→サントル→昇天→岩風呂→休憩〉がいいのか、はたまた休憩するにしても、どの休憩椅子を使うのか、そもそも椅子に囚われず、風呂がいいのか、バルコニーで立ちながらが良いのか…
色々と迷うが、それが楽しい🤗
かるまるでの楽しみは、良いサウナに入ることはもちろん、自分で行動・動線を組み立てていくこと。
それがピタッと来た時の喜び、半端ではない😆
しかも人によってその最適解は違い、自分だけの方法を見つけ出す点が面白い。
さらには自分だけの方法を見つけたと思っても、その日の気分によって感じ方が変わるので、色々試してみる楽しさがある😁
なので私は、あまりコレ!と決めつけず、色々試して楽しんでいます。
また、アウフグースや薪開始時間、蒸しの並び、温度上下なども考慮に入れて。
そして、帰りの電車で「あの動きは良かったな」「あの時あれを挟んでいたらor省いていたらどうだっただろう、よし次はそれでいこう」と一人反省会をします。それも密かな楽しみ☺️
色々考えて入ると疲れるでしょと言われることも有りますが、全然疲れないです😚
日常の小難しい事考えるのは嫌いなくせに…笑笑
今日も、幸せな時間をありがとう😊
数日間行けなかったので、有り難みもひとしお。
昨日は女性サウナー絶賛だったみたいで、なんだか嬉しい😄
またすぐ行きます🏃♂️
※岩サウナのストーンが仕上がってきました。輻射熱すごい😲
※輻射熱といえば薪サウナもすごい。顔が熱くなります🙄
男
お疲れトントゥ!!薪良かった!!
蒸し後も変わらず、僕はサウナ王ルーティーンですよ😇 ただ何故でしょう、蒸し後のルーティーン中での不感で感じる体温の保温感、他サウナ後と違う気がするんですよねぇ🧐 まあこの辺りのウサンくさい肌感覚の話はまたかるまるで「必然」した時に。笑
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら