ザ・グランドスパ南大門
温浴施設 - 栃木県 宇都宮市
温浴施設 - 栃木県 宇都宮市
【南大門とかるまるの共通項】
久々の南大門😆
かるまるに通い出してから、しばらく行ってなくてすみません😔
やはりいいです南大門。
私の好みドストライク😁
正直、サ室単体で見るとそこまで特徴があるわけではない。
しかししかし、見よ、この水風呂の数・風呂の数😳
かるまるを彷彿とさせる3段階冷却できる水風呂(低温・中温・プーロ)、炭酸泉から薬湯、不感温湯から43度の熱湯に至るまで、浴槽の充実がハンパない🤣
サ室の種類は2種類と大人しめだが、浴槽の種類は他の追随を許さない😳
サ室は、関東一の広さを誇る空間。
が、私個人的に、あまり広さにはこだわりがないので広かろうが狭かろうが、心地よい空間であればそれで良い。←生言ってんじゃないぞby蒸しZ
うーん香り高くカラカラ系でいい感じ。
入って左側の遠赤ストーブ脇の席で、顔や背中を炙り、そそくさと身体を調理。
そして良い塩梅に加熱されたら、まず低温水風呂。
15-17度で120cmの深さがあるので、色々なポーズで冷やせる。深いは正義😆
そして1分後、中温水風呂へ移動。
こちらは27度で、ひんやり安らげる。
奥の席が浅くなっていて、軽く体を浮かべることができるのもポイント高し😉
そして最後にプーロ(32度)
ここで縁に頭を乗せ、ぷかぷか漂うのが堪らなく気持ち良い🙃
なんといってもプールのような広さ、開放感😆
これは南大門ならでは。
昼の時間帯だと坊やが遊んでいるが、夜だと気持ちよーく漂えるのでオススメ☺️
プーロ脇の椅子に座ると、目の前の太陽の絵とふんわりした風が心地よくととのいを加速させる🌞
私は今回、かるまるを引き合いに出してみたが、もしかしたらこの施設は、浴槽面では、かるまるの原型と言えそうだ。と勝手に思った🤔
低温水風呂(15-17)→中温水風呂(26-27)→プーロ(32)の流れは、かるまるで言うサンダートルネード(8-9)→やすらぎ(24-25)→昇天(33)の流れと見事に合致する😳
まさにサウニングにおける段階的冷却の先駆けと言える😏
少しずつ、サウナ経験を積んできたからこそ、改めて南大門の良さを発見できて嬉しい。
前まであまりプーロには興味を持てなかったが、ここまで気持ち良い使い方があるとは☺️
そして南大門には特典が♪
サウニング後に館内着でそのまま焼肉が食べられるー!!😆
塩味の豚ホルモン絶品でごわす♪
今日も気持ちよく寝られそうです😇
※とにかく広い館内が大好き。
※サウTの品揃えがすごいです。
※駅から南大門まで行く時通る、田川沿いの道が好きです🏞
男
なんと素晴らしい投稿なんでしょう✨ ヘンリーさんのお陰で、また一つイキタイサウナが増えました!ありがとうございます😊
ヘンリーさん、私もこの二つのサウナ大好きです。 今、栃木県に住んでいるのですが、近場でととのいたい、サウナ後の焼肉を楽しみたい場合は、ヘンリーさんのように南大門に行っております。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら