ぐいほん

2024.01.13

14回目の訪問

サウナ:ドライ10分、蒼12分、ドライ10分
水風呂:1分×3
休憩:5分×3
合計:3セット

今日は10時から17時まで、松山へ会議に出てきて、帰りにキスケに立ち寄ることにした。

脱衣場でドライバックを開けると、ウッカリしていたのかサウナハットを入れ忘れていた。
今日は久々にハット無し。

まずはドライから、最上段に空席があったので座席を確保する。
最上段レベルの壁付の温度計は約70℃。
湿度があるからなのか汗は良く出ている。
1本目は10分で上がり水風呂へ。

毎時0分と30分のオートロウリュの谷間になったので、次のオートロウリュに時間調整する。
外気浴スペースでの休憩は、少し風もあり気化熱を奪われるのか寒く感じる。
あまり長く居ると冷えそうなので5分で切り上げ。

蔵サウナ蒼12分、90℃だがセッティングがマイルドなので過ごしやすい。
ここは毎時40分にオートロウリュが来るので、そこを見越して入室する。
この設定ならもっと居られるとは思えるが、休憩を挟んで再度ドライへ。

先に外したオートロウリュのタイミングに合わせて5分前に入室し、ロウリュ開始後5分で余韻も味わう。

水風呂に浸かっていると、蔵サウナがリニューアル予定との告知が貼り出されていた。
3月にはカプセルホテルも開業だし、継続的に絶えず改良しているが、これだけ積極的に設備投資出来るのは余程儲けているのだろう。

  • サウナ温度 90℃,70℃
  • 水風呂温度 21℃,16℃
2
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2024.01.14 09:04
3
はい、パチで大儲けですよ。
2024.01.14 10:28
3
チョキさんのコメントに返信

ですよね。突っ込んだ以上に収益も見込んでるでしょうから。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!