ぐいほん

2022.12.10

5回目の訪問

サウナ:ドライ10分、炎8分、ドライ10分、蒼10分、ドライ10分
水風呂:1分×5
休憩:8分×4、5分
計:5セット

朝から松山で会議があり、昼飯挟んで16時まで。
昨夜はワールドカップ準々決勝2試合の配信を流したまま、たまに寝ながら観戦で、1日中半ボケ状態。

会議終了後に、目覚まし兼ねて16時半過ぎにキスケに向かう。

1本目はドライ。
敷きタオルが以前とは異なり新しくなっている。
熱気が上昇するように、人も最上段に引き寄せられたか上から詰まっている。
中段に座ったが、思ったほど熱くない。

2本目は蔵サウナの炎に移動。
温度計は105℃を指している。
オートロウリュに当たってないからか、以前は吸気で喉が焼けると思えるほど熱く感じたが、そこまでの熱さは感じない。
12月の外気浴のクールダウンが効いているのか?

3本目はドライで上段に座り、温度計を確認すると表示は76℃。
熱さはそれなりにあるのだが、前はこんなに低かったか?
もう少し温度は高かったと思うのだが。

外気浴していると、無性におかわりしたくなったため、この後で蔵サウナ蒼とドライで計5セット、18時半前に上がる。

温度が高ければ良いというものでもないが、ちょっと設定変わりました?
それとも休憩の冷え込みが影響してるのか。

何はともあれ、スッキリして上がった。
冬サウナの時期になり、もう少し時間掛けないとすぐ冷めてしまいそうだ。

  • サウナ温度 105℃,85℃,76℃
  • 水風呂温度 23℃,23℃,16℃
0
22

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!