ぐいほん

2022.11.07

1回目の訪問

前日は高松に宿泊し、朝8時過ぎに出発すれば余裕で10時から2時間の予約に間に合う算段だったが、出発時に車がバッテリー上がりでJAF案件というトラブル発生で、予定より大きく遅れて10時50分到着。

急いで着替えてサウナ室へ。
室内は3畳くらいでストーブに釜が付いていて中で薬草が煮立っている。
どちらかと言うとスチームサウナで、室温も70℃以下で熱さはそれほどでもない。
それでも時間を掛けて入っていると、体が温まるにつれてジットリと汗が出てくる。

途中で、「これも鍋に入れて」と柚子を5つ渡されたので全部放り込む。
煮込まれて柚子の香りが室内に充満し、アロマっぽい感じが出てくる。

20分程度で出て、目前の川へ降りて寝そべる。
自然の川のため常に上流から新鮮な水が下りてくるので、体感は水温より冷たく感じる。

不測の事態で、2セット正味1時間の滞在になったが、時間を掛ければ十分温まれた。
100℃のサウナの焼けるような熱さとは異なるが、体への負荷は断然軽い。

また休廃校施設の利活用としても面白い取り組みで、以前から注目していたので、今回実際に体験できたのは収穫だった。

ぐいほんさんのシモノロ・パーマネント(谷のサウナ)のサ活写真

共用

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 15℃
0
26

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!