加藤辰享

2023.09.09

1回目の訪問

★浴室
番台のお姉さんに挨拶し、サウナ専用者キーをいただく。右手に進むと銭湯では広めの脱衣所が広がっている。体重計、コイン型のドライヤー、この銭湯感好きなんですよね。ささっと脱衣し浴室へ。すぐ左手に立ちシャワー、カランが平行に並び、多くの人が身体を清めている。ふと辺りを見渡すとサウナ専用の文字。気になり歩をすすめると水風呂とカランが3つ。そこにはシャンプー、ボディソープといったアメニティが揃っている。そうなのだ、銭湯ではあるがサウナ利用客にはソープセットがついてくるのだ。ありがたき幸せ。

★サウナ
明るく、昭和レトロ感を漂わす内装。背もたれは後付けなのか、朽ちることを知らない檜の2枚板が綺麗に整列。サ室は2段の12人収容程度か、テレビはなく、BGMとしてピアノジャズを流し、ここにしかない雰囲気を醸し出す。私は1番奥の角に陣取り、邪魔にならない様こじんまりとあぐらをかく。12分計をチラッと確認後、静かに目を閉じ意識をもう一つ向こう側へ。90℃との表示であるが、嫌な熱さを感じない。じっくりまったりと入っていられる。私は自身のビートを感じながら、ととのう最適なタイミングを探る。11分後、心拍数がいい感じに上がってきた、汗もサ室の誰よりもかいてしまった。いいタイミングであっても針が12を刺さないと立ち上がれない。サウナーの性だ。
黙浴の文字がまだしっかりと明示されており、静かにととのういいサウナ。

★水風呂
サ室を出て、2歩。2〜3名収容の水風呂が広がる。水ではなく、カランのぬるま湯で汗を流し、背中から冷却を進める。20℃そこそこと水風呂にしてはぬるめの設定。だが、それでいい。いつもはキンキン水風呂を好む私であるが、たまに出会う事のできる、いつまででも入っていたい、そんな水風呂。
当施設は屋外にも小プールの様な水風呂も完備。こちらもまたぬるめのいい水風呂でした!

★ととのい場
サウナ専用ブースにデッキチェアが2つと整い椅子が2つ。室内は程よく風が回り、居心地が良い。それぞれの椅子のパーソナルスペースが広くあり、足の伸ばしてまったりとととのいの世界への散歩することができる。私はなるだけ頭を低く、心臓に平行に保つことで、より自身のビートを感じながら整うことが大好き。迷わずデッキチェアを選択。水風呂からの冷気をまとった身体がじんわり青から緑、そして黄色、オレンジへと上昇。呼吸するたびに喉を通る空気温が変化するのがわかる。神経を集中させるというよりは他のものを除去するイメージ。これでととのいは完璧だ。

本日も最高のととのいをありがとう。
ありがとうサウナ。

加藤辰享さんのアサヒトレンド21のサ活写真

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 25℃,21℃
0
0

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!