芝生の上で最高の外気浴✨

【入店〜入浴】
広い駐車場の中に平屋の建物、何だか前庭を持つ平安貴族の館のような佇まいが美しい。
靴の鍵を預けると、受付横の棚から館内着の上のみをGET。
下はというと、大垣サウナのようにロッカーの上にキレイに並べられている。
なぜ分散されているのかは謎笑

浴室は右に洗い場、左にサウナ、正面にお風呂と水風呂、シンプルなところが良い。
芝生の外気浴スペースは左奥(楽しみ!)

【サウナ】
3段の広々サウナ室、昭和のスナックのような雰囲気がたまらん。
一番上の温度計は118℃を指しているが、肩が焼けるような熱さは無くどっしり汗がかける。
また、最上段の背中部分と各ひな壇の横に設置されている木製バーに、体を預けても火傷をしないようにタオルが掛けてある点はとても素晴らしい心遣いだと感じ、ますます好きになった。

【水風呂】
サウナパンツを脱ぎ捨て、左へ。
シンプルな水風呂だが、いい感じに冷えていてコレが気持ちいい!
また、平屋の建物なので大きな窓から差し込む日差しと庭木が視界に飛び込み、とても開放的な気持ちになる。

【外気浴】
芝生に並ぶ整い椅子とインフィニティチェア、この写真を見てここに来たと言っても過言ではない。
結論から言おう、最高である!!
イメージはOP音楽がなくなったドラマ「サ道」第2シーズンOPの最後、木漏れ日を感じながら鳥のさえずりを聞き、休憩、そして表示される「サ道」のタイトル。
まさにあれが体感できる場所であった。

スリッパを履き、空いているチェアに腰掛ける。
周囲は風と鳥の声しかしない、目を瞑ると庭の木の木漏れ日がチラチラと網膜をくすぐる。
そして、目を開けると夕暮れ時の空と形を変える白い雲。
小学生の頃、ずーっと空を眺めて雲の形が変わるのを眺めるの好きだったな、とふと思い出し、笑ってしまう。
そして再び目を瞑って静かに整う、、、

今回はこの後、静岡に行かなければならなかったため2時間半ほどしかいられなかったが、次回は夜も体験してみたい。再訪確定。

歩いた距離 0.5km

Blue Sunflowerさんのサウナピアのサ活写真

門前そば 山彦

いなり寿司

豊川稲荷の門前で購入したお稲荷さんを移動中の新幹線で🍽

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
2
9

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.08.20 18:47
0
Blue Sunflower Blue Sunflowerさんに37ギフトントゥ

はじめまして。 サウナ室の背もたれにタオルがあるの感動しますよね! 自分も昼の時間帯しか居れなかったので、またいつか夜に行って点灯したネオンを見たいです。
2022.08.24 00:36
1
tiku.tikuさんのコメントに返信

tiku.tikuさん、コメント&ギフトありがとうございます!! わかります、わかります!! 夜空に浮かぶサウナピアのネオン見たい!と思って、粘ろうかとも思ったのですが、次があったので移動してしまいました😭 お互い、次回こそ、ですね✌️
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!