にー@FC東京サウナ部(仮)

2025.03.09

1回目の訪問

五香湯を後にして次に向かうのは京都の銭湯の中でも水風呂の質が良い事で有名な白山湯高辻店へ。こちらは土曜が定休日なので昨日は訪問できず、直前まで訪問するか検討していたが日曜午前に京都にいるのなら行くしかないという事で訪問する事に。五条通りから横道に入ると京都らしい風情の小道の風景が広がる。観光客の姿も殆どないので本来の京都らしい風情はここに残っていたか。そんな事を考えているうちに到着。やっと来ることができた。

入浴料と貸しタオルの料金を支払ってタオルを受け取ったら脱衣場を経て浴室へ。地元の人と思われるお客さんで賑わっていて活気もある。壁面に洗い場、中央に複数の浴室がある京都の銭湯特有のスタイルにもすでに慣れている。その中の深めで熱めのお風呂で身体を温めたら空いたタイミングでサウナ室へ。

サウナは110℃と温度は高めで常に満席になるほどサウナを使う人の割合は多いようだ。地元のお客さん同士の会話をBGMに6分ほど温まって仕上がったところで退出。そしてお待ちかねの水風呂は3人程度が入れるほどの広さだが水が滝のように勢いよく注がれている。水質がとても良くて身体の当たりも優しい。水風呂なのにずっと入っていたいほどの気持ちよさは過去に経験したことがない。控えめに言うて最高。

外気浴は奥にある露天スペースで。青空がのぞいて気温は少しひんやりするする程度。外気浴には最高の条件が揃った中で外気浴。銭湯サウナでは過去一のととのいを体験。外気浴の後は露天風呂で身体を温め直す。その後はもう1セット楽しんだところでキリが良いところで締め。梅湯と白山湯の人気施設を今回共に訪問できたので京都での目的は果たせたかなと。

京都を後にして関西のサ旅はまだまだ続く

にー@FC東京サウナ部(仮)さんの白山湯 高辻店のサ活写真

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 17℃
0
24

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!