立川でBリーグ観戦後に一旦帰宅してから支度を済ませてサウナへと向かう。今日は近くにあって良かったマルシンスパ。冬の時期はチャリでは身体が冷えて湯冷めするので電車で移動するに限る。青赤のフラッグがたなびく笹塚の街を歩くうちに到着して受付を済ませるが、今日は日曜夜という事もあり空いているようだ。

浴室に入り身体をしっかりと洗って髭剃りも済ませたらサウナ室へ。中に入ると先客は2人で最初から奥の上段席に座る。セルフロウリュで降り注ぐ蒸気が普段よりも熱く感じたが、今日は110℃設定の日だという事に気付いて納得。

1セット目は10分で退出して水風呂へ。地下水なので外気温に左右されやすいが今日は水温計が17℃くらいを示していた。確かに冷たいが肌に突き刺さるような感じではなく気持ちよく入れた。その後はベランダで外気浴。冬の澄んだ空気で夜景も綺麗に見える季節になってきたが風も冷たくなっているので手短に済ませよう。

2セット目も奥上段が空いていたのでそのまま座る。冷えた身体を温めてさらに汗が噴き出てくる。熱さにも慣れてきたので12分入って水風呂→外気浴。3セットも同様にセルフロウリュの蒸気を浴びつつも12分汗を流して水風呂→外気浴。空いているからか季節的な影響なのかベランダで休憩していたのは自分のみ。確かに風は冷たいが北欧のような吹き晒しではないので大丈夫。

最後に湯船に浸かって外気浴で冷えた身体を温める。そしてお風呂上がりは大ジョッキで飲むオロポ。しっかりと汗を流して失われた水分を補給して今日は締め。クリスマスも終わって明日から仕事納めまで頑張ります。
#週末サ活 #サウナイキタイ #マルシンスパ #オロポ #fc東京サウナ部

にー@FC東京サウナ部(仮)さんの天空のアジト マルシンスパのサ活写真
にー@FC東京サウナ部(仮)さんの天空のアジト マルシンスパのサ活写真

オロポ

まさに黄金比率のオロポ。この割合はなかなか再現できないな。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 17℃
0
23

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!