sayaka

2024.12.04

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

とうとう来た、聖地。
とはいえ、朝家を出発してからちょうど2時間で到着しました。

入った途端の昔ながら感!
そして館内着バスタオルフェイスは2枚で1000円!安いーー!
よくできてるなぁと思ったのは、
ロッカーと別にロッカー番号別の棚があって、
タオルなどはロッカーまで行かなくても置いておけること。
ナイロンタオルも洗顔メイク落とし化粧水乳液もあったので、
まさかの手ぶらOK施設だった。

🇫🇮▶️🌿▶️🇫🇮▶️🌿▶️🇫🇮 の順番で。
最初は102℃を出しており、
確かに痛い熱さがあったのだけど、
だんだん95℃くらいまで下がってしまった。
でも3セット目はソロでした。
一方の🌿は、温度こそ58℃だけど、絶対ありえない。
めちゃくちゃ熱いしすごい湿度で秒で滝汗。
ここで砂時計2周してヘロヘロ。
こちらも常時3人くらいが入れ替わる感じ。

噂の水風呂は水質温度ともにまろやかで、
包み込まれるよう。
コップでお水飲めるので、水風呂入りながら水分補給できる。

ととのいスペースはお風呂とサウナの間にあるベンチ。
風は吹かないけど、
中なので足が冷たくならないのはほんとありがたい。
背もたれないのにめっちゃ気持ちいい‼️
なんでーー??

施設は古いけど、しっかり清掃されていて不快感はゼロ。
狭いのは事実なので、
ロッカー満員とかだとけっこうぎゅうぎゅうかも?
有識者のみなさまのサ活から「とにかく午前中」を守ってよかった。

sayakaさんのサウナしきじのサ活写真

アジフライ単品

フワさくっ!千キャベツ用のゴマドレも嬉しい

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 56℃,102℃
  • 水風呂温度 18℃
0
54

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!