湯〜とぴあ宝
温浴施設 - 愛知県 名古屋市
温浴施設 - 愛知県 名古屋市
【水風呂カットという選択】
熱波師検定で講師の井上さんが
「水風呂は別に入らなくてもよい」
と衝撃的な事を言ってた。
いやいやいやいやいやいや。
むしろ水風呂のためにサウナ入ってるまであるし、水風呂がメインディッシュじゃないか。水風呂がお茶漬けならサウナは銀杏のようなものだ。
と、思った方も多いだろう。私も同感である。
銀杏美味しいよね。
以降、ちょいちょい水風呂カットを試している。
なるほど今の季節は外気浴で十分冷却できる。
特にミストサウナのような湿度が高いサウナ、もしくは体感温度は高いけど温まりきってない時、など「今、水風呂入っても気持ちよくなさそうだな」と直感できることってない?
そんな時はかけ水で汗を流し(重要)水滴をしっかり拭いて(超重要)そのまま休憩する。
めちゃくちゃ良いわけでもないけど、少し長くいられる気もするし、悪くはない。
水風呂が混んでる時、故障中などなんらかの理由で使えない時など、水風呂を使わない選択も持っておける。
というわけで湯〜とぴあでお昼寝プラン。
平日は常になんらかの半額プランがあって助かる。
今週から男性は樹木の湯。
1セット目の竹炭房がぬるめで、12分入ったけど温まりきってない感じがしたので早速水風呂カット。
2セット目はオートロウリュでアチアチになったのでしっかり水風呂に入って、ととのったあとに二階でお昼寝。
うーむ贅沢なお昼じゃのう。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら