みなさまこんばんは.連休最終日の今日は,甥っ子を誘ってお気に入りのこちらの施設に行ってきました.
#入館
2週間くらい前に予約しておきました.今回は甥っ子1人と2人での利用で,サウナ付き客室90分3800円+30分延長料金1200円かける2名なので,6200円でした.
#浴室
前回は甥っ子2人と合計3人で利用しまして,「まんりょう」という少し広めの浴室に案内されました.今回は2人利用だったので,「あじさい」というコンパクトな浴室でした.とはいえ,温泉の張られた浴槽は2人で十分にのんびり浸かれる大きさでした.自分達のためだけに温泉が止まることなく流れているというのは本当に贅沢な気分になりますね.
#サ室
サ室は露天スペースに設置されています.2名の利用がちょうど良いサイズです.温度計が壊れていなければ,そして私の見間違いでなければ,120度を指していたと思います.ドアを開けると容易に外気が入り込むため暑さが緩みますが,ドアを閉めるとすぐに暑さが充満します.また天井が低いコンパクトなサ室であるため,セルフロウリュの蒸気がすぐに全体にまわり暑くなります.やっぱり良いですね.
#水風呂
露天スペースに,もともとは露天風呂であったであろう浴槽がありそこに水が張られています.水の流量は自由に操作可能です.Apple watchで測定した水温は,16度でした.
#ととのい
浴室内外に設置されているととのい椅子で休憩しました.今日の外気温は15度.気持ちよく晴れ風もあまりなく,さわやかにととのいました.




共用
-
120℃
-
16℃
共用
-
100℃
-
14℃
みなさまこんばんは.こちらの施設を初訪問したので投稿します.実際に訪問したのは昨日です.
#入館
こちらは函館で大人気の施設,花の湯さんの系列で花の湯さんの裏手にあります.いわゆる家族風呂なのですが,昨年9月にサウナ付き個室ができたということで今回ようやく訪問しました.入館料は2人利用90分3800円から.今回は甥っ子2人と共に利用したため1名追加で+1900円となり,また30分延長1200円かける3人分で,合計9300円の利用料となりました.
#浴室
浴室にはコンパクトな温泉の浴槽があります.花の湯と同じ豊かな温泉を独り占めすることができます.洗い場は2つあります.屋外にはおそらくもともと露天風呂だったと思われる浴槽があり,現在そこには水が張られており水風呂になっています.
#サ室
屋外にコンパクトなサウナが設置されています.真新しく木の匂いがする清潔なサ室です.同時に快適に利用できるのは2人までで,3人だとけっこうキツキツな感じです.温度計は100度前後を示していました.人の出入りで冷気が入り込み涼しくなりますが,締め切っていればすぐに熱が充満して暑くなります.こちらのサウナはセルフロウリュ可能で,それによりしっかりと暑くなります.親しい人と語らいながら贅沢な時間を過ごすことができます.いいですね.
#水風呂
露天スペースにある水風呂には常に水が注がれています.昨日の気温はプラスの7度程度.Apple watchで測定した水風呂の水温は14度でした.
#ととのい
屋内にはととのい椅子が2脚あり,屋外には石でできたベンチがあります.誰にも気兼ねなく落ち着いてととのうことができます.
お値段はけっこうしますが,そこで得られる体験は控えめに言って最高です.サウナ付き個室は3室しかありませんので,予約したほうがいいと思います.おすすめです!





共用
-
100℃
-
14℃