男
-
96℃
-
12℃
1泊2日で行ってきました!
夫とワンコ×2と10Mドームテントの宿泊です。
施設は全体的に綺麗!
とても快適に過ごせました。
サウナ・温泉は母屋・宿泊スペースどちらでも入れます!
母屋大浴場:ドライサウナ85℃、水風呂15℃、整いスペース1つ(外気浴)、温泉中1つ外1つ
宿泊スペース:サウナテント(セルフロウリュ、薪、アロマアイスストーン2つサービス、テント内にガウン・バスタオルあり)、プール、整いスペース(寝転び椅子2つ)、コンテナハウス内・屋外に温泉、宿泊スペース内は水着着用
宿泊スペースのサウナと温泉が最高すぎた。
満点の星空を眺めながらの整いは至福でした☺️
基本的な設備はあるのですが、
自販機や売店がないので
サウナーはくる途中で水を買ってきましょう
※備え付け500ml×2、母屋はウォーターサーバーあり




2024年8発目。
宿泊した2日目。朝の大浴場は7時からオープン。ただしサウナを楽しめるのは9時ごろから。
#サウナ
朝サウナを狙う人は要注意。朝0720時点では、サウナ室の室温がまだ45℃程度。おそらく0700のオープンと同時にサウナ室の加熱も開始している?のかと思います。
そのため、朝一はサウナは楽しめません。朝食を食べて、チェックアウト前0915にもう一度行ったら、92℃くらいまで上がってました。
欲を言えば、オープンと同時にサウナを楽しみたい。
#水風呂
冬の外気に冷やされて、前日夕方は15℃だった水風呂は10℃くらいまで冷やされていました。
#休憩スペース
あいにくの雨でしたが、ととのい椅子は屋根に守られていて濡れず。外から丸見えなのは相変わらずだけど、雨の日は外に人がいないから安心。
男
-
92℃
-
10℃
2024年7発目。
#サウナ
大浴場にあるサウナ。
3〜4名サイズ、室温は98〜100℃。
ロウリュウはできず。
窓から見える森に癒されながら入れます。
#水風呂
水温計が13〜15℃で揺れ動く。
体感的には15℃くらい。
適度に冷たくて気持ち良い。
#休憩スペース
口コミにはととのい椅子が無いという投稿も目にしていたが、1つだけ椅子がありました。欲を言えばあと1つ欲しい…が、1つでもあるのはありがたいです。
ただし、柵が低くて外から(下半身も含めて)丸見えです。なので、タオルで隠すことが必須。
温泉は、内湯も露天も天然温泉の黒湯。肌がすべすべになります。
施設のクオリティも含めて大満足なんですが、唯一にして最大の欠点が、サウナの出入り口、水風呂、ととのい椅子が外から丸見えのところ。ちょうど向かいに高台の見晴し台があるため、柵が低い×高台の見晴し台という組み合わせでこうなってしまっています。ここだけが難点。
男
-
100℃
-
15℃