女
-
94℃
年1回出雲大社。朝8時にでてお昼に出雲に着きました。雨降るし、参拝、明日にして、15時にこちらにチェックイン。
16時に、大浴場へ。
サウナは人数制限あり、2名まで😱
でも、誰も入らず、3セット貸切😍あたしの苦手なドライサウナじゃったけど、がんばってみた(笑)
水風呂は、ツボみたいな、1人用。サウナ前にあるけんカットマン多そう(笑)
外気浴スペースなくて残念。露天風呂の岩に波打ち際にうちあげられた人魚のように座る。いや💦トドのように、、が正解⭕️
サウナ8分×3
水風呂どっぷりざっぷり30秒×3
外気浴トド風3分×3
お夕飯も、上品で盛りだくさんで、美味しかったぁ。久々地酒なるものをいただく。
その名も「やまたのおろち」超辛口。うまし💕
今回なぜか、2人なのに露天風呂付きの広い3人部屋に急に変更してくださった(笑)部屋には、お風呂から外気浴できるベンチがある。部屋にサウナあるとサイコーな部屋じゃ(笑)
あとから繋がってる隣の宿のお風呂いってみよっと
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/5641_20201107_195637_QrJIrwMKRS_large.jpg)
女
-
20℃
2泊の1泊目。
お隣の月夜のうさぎとは館内で繋がっていて、相互に大浴場の利用は可能なので、両方堪能してみました。
#サウナ
サ室は正方形で2辺に最大4人が座れる程度のスペース。
残り2辺は入口ドアとガラス窓。
窓から真正面の水風呂を観ることができるのがとても便利を
コロナ対策で密集・密接を避けるために2名までと利用となっていました。
結果、ゆっくり入れました。
水風呂を臨む窓の下に12分計もありコンパクトながら使いやすいり
テレビもなく薄暗いので集中できた!
#水風呂
丸い風呂桶で1名利用がきほん。
ただ、サ室の窓から様子が分かるので水風呂待ちはほぼなしでした。
#休憩スペース
露天は浴槽の縁が岩のみでフラットな箇所がなく座れない。チェアもない
内風呂にはチェアが1脚のみ。
宿泊でしたが夕食、朝食は 堪能でぎした。