対象:男女

千代湯

温浴施設 - 熊本県 山鹿市

イキタイ
48

サウ中

2021.11.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
12

サナまち しょうへい

2021.11.22

1回目の訪問

やっと来れましたよ。念願の千代湯。
もうね、破壊的コスパですよ。

山鹿温泉ならではの柔らかい少しトロみのあるお湯で、露天風呂も源泉風呂もあり、水風呂はぬるめですがとんでもなく柔らかい。
サウナも湿度があるので発汗はとても良い。

なんと言っても清潔感抜群。

こ、こ、これで300円!?
地元にあれば毎日通うに決まってる。

これまで数多くの温浴施設に訪れましたが、間違いなくナンバーワンのコスパです。

湯らっくすとのハシゴサウナでしたが、あまみは湯らっくすに引けを取らない程心地よく出ました。

続きを読む
33

沢霧千歳

2021.11.15

1回目の訪問

近くにあれば週に3回くらいは行くわ…と思うくらいの温泉。パッと見は銭湯なんですけどねぇ…山鹿は熊入温泉センター(こちらはサウナなし)といい、千代湯といい、羨ましい温泉ばかり。

話がそれてしまいました。
15時過ぎにお伺いしましたが、浴室内にはお客さんが2~3人。地元のおじいさんで、サウナには興味がないご様子。という事で、貸切で楽しませていただきました、ありがとうございますありがとうございます。
水風呂は冷たすぎず。長めに入れる水風呂で本当に気持ち良き。
休憩は、洗い場のイスで。たまには、こういうのも悪くはないですな。

2セットで、そうじて大満足。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
34

つぅ

2021.10.10

1回目の訪問

湯らっくすで朝風呂(と朝ビールと朝ビール)を満喫したあとは、300円という入浴料、カウンターに並ぶ安くて美味しいお惣菜、夢のような世界がほんとにあるのか確認しに千代湯に行ってきました。

9時に湯らっくすを出てちょうど1時間で着きました。サウナも込みでホントに300円です。サウナも水風呂も露天風呂もある、常連さんに愛されるお風呂がありました。
10時の開店直後にはなかったけど、帰るころにはお惣菜並んでて、500円で結構な量のお惣菜を買って帰宅です。途中で有名なお惣菜屋さんの「ヒライ」に寄って、お腹も大満足です。

続きを読む
41

なおこ。

2021.10.04

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

オープン時間に到着。

入り口で一緒になった常連さんは一番風呂、私は一番サウナへ。

5人も入れば満席になるサ室はコロナの影響で「3人ほど」までと人数制限がされている。今日は他にサウナ利用客がいなく終始その空間を独り占め。

テレビもBGMもないサ室にはストーブがパチッと鳴る音と外の換気扇の音がゴーッとだけ響いている。時より女湯から聴こえてくる豪快な笑い声が心地良い。

温めの水風呂のあとは温めの露天風呂で半身浴しながらの外気浴するのがいつものルーティン。

時間の流れが穏やかに流れるこの場所は隠れファンが多い。

歩いた距離 22km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
29

JOY

2021.06.06

2回目の訪問

水風呂に30秒使った後の源泉、めちゃくちゃ気持ちいい。
サウナも前回来た時より広く感じた。
昼間に来たけど、前回来た時にいらしたお客さんも来てた。
やっぱり、地元の人かは愛されてる銭湯とだな〜としみじみ感じた。

続きを読む
7

シンイチ

2021.06.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

BBQ@転勤族BBQ愛好家

2021.04.19

2回目の訪問

サンパレス松坂の後にライドオン!

せっかく山鹿に来たんだし、やっぱり千代湯には寄っておかないと!ということでサウナ梯子。こちらも銭湯なのに源泉掛け流しで露天風呂まであり。そして、サウナ込みの300円。安過ぎでしょ。本当山鹿地区の凄さを思い知らされる。

前に来た時には無かった川幸産業の使い捨てサウナマットのポスターが脱衣所に貼られていて営業活動頑張ってるな〜と感心。服を脱いでいると男子高校生3人組が入ってきて常連さんっぽい爺さんと部活終わりか?とか会話している。恐らくすぐそばの鹿本高校の生徒だろうが、老いも若きも関係無くコミュニケーション取ってるのが微笑ましい。コロナ禍とはいえ、こういうやり取りはほっこりしてしまうし、いつまでも残って欲しい風景だ。

洗い場が全て埋まるほどの繁盛っぷりだが、うるさい人は皆無で皆マナー良い。源泉掛け流しの44度の熱湯も最高。熱湯に浸かったからサウナへ。前に来た時はたかの湯のセッティングに似てると感じたが、熱圧はたかの湯のが強いかな?こじんまりしてるけど、非常に良いサウナだし、湿度感も程よいし、温泉と組み合わせると更に最高。やっぱり山鹿地区の1番はここだと思う。水風呂も20℃ほどだが、マイルドで良々!

帰りにどさん子のチーズカツ定食を食べて帰って更に満足。千代湯からどさん子のチーズカツは鉄板ルートとして覚えておきたい。

続きを読む
208

なおこ。

2021.03.16

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む

JOY

2021.03.15

1回目の訪問

行ってきましたよ、千代湯。

THE地元の大衆浴場という感じ。
女性専用となってますが、男性も入れます。
駐車場が分かりにくいが、ドラッグストア裏(千代湯)正面の所に停めればいいらしい。

温泉とろりとして気持ちよかった。
浴場は広いとも言えないが、地元民に愛されているなと言った感じです。
初めて来たのに、挨拶が多く、新しい地元が出来た感じがしました。

サウナ
2段サウナ。
4~5人でぎゅうぎゅうなります。
コロナ対策で3人までのこと。

ここのサウナ…狭いけど、湿度少し低めな感じ。でも、1段目からめちゃくちゃいい熱。3分足らず即発汗。
2段目もめちゃくちゃ良く、12分蒸されるのは結構キツいかも。それぐらい良い。
12分計ではなく、外から時計が貼ってありました。


水風呂
2人が限界。
20°ぐらいから、ぬるく感じるけど水質もよくノンビリと入っていられます。
蛇口からのオーバーフロー良き。

外気浴
整いイスありません。
各自で迷惑にならない場所探して下さい。
これもサウナの楽しさのひとつですね笑

続きを読む
5

なおこ。

2021.03.10

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

なおこ。

2021.02.25

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

なおこ。

2021.02.15

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

なおこ。

2021.02.08

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

なおこ。

2021.02.06

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

なおこ。

2021.01.30

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

なおこ。

2021.01.29

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

なおこ。

2021.01.25

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

なおこ。

2021.01.11

2回目の訪問

今年初の千代湯♪

やっぱり泉質は素晴らしい。

サ室は貸し切り状態♪

時計もないが室温計もない!(笑)
多分80度くらいだと思います。

ガンガン汗かいて
シャワーで汗を流し水風呂(水温不明)
もーその時点でもサイコー。

露天の横で外気浴。
ととのう堪能。サイコーすぎる。

を、4回。

帰りたくなかったです♨️

続きを読む
29
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り28施設