北陸超遠征~⑥(2日目)
【新規開拓 今年65/414施設】
【11:45~12:30 ☀️¥500】
富山県一発目はまだサ活がお二人しかいないけど、結構好物な感じがして時間調整してでも行きたかったところ。
せっかくならこちらで名物のタラ汁もいただこうとしたけど、やっぱりGWなのでもう行列です。とりあえず名前は書いといたけど、その間にお風呂を聞いたら、どうぞってことなので500円を払って、貴重品をお店の方に預けて浴室へ。って手前にサ室のスイッチらしきものが。ボチッとして温度もギューとしておきました。
浴室は小さいけど赤湯は下が見えないぐらいの濁り👍️
サ室はラブホサイズの小ささ。水風呂は私がギリギリ入れるお一人用で実測20.4℃。
休むところも何もないけどこれはこれで良し。
110℃まで温度上げれますよ(笑)
穴場 サ活♪
昨日はサウナに行けなかったので、本日はプチ遠征で宇奈月温泉まで♪
湯めぐりパスポートを握りしめ、まず訪れたのは「宇奈月温泉グランドホテル」。
11時頃にロビーで受付をしようとすると、現在浴室清掃中で15時から入浴再開とのお言葉。。。
いやな予感がしたのでメインディッシュと考えていた「黒部・宇奈月温泉 やまのは」へ電話確認すると、湯めぐりパスポート記載の通り13時から16時まで日帰り利用可能と回答頂けて一安心。
念のためサウナ利用に関して確認すると、サウナ利用開始は16時からとのこと。。。
つまり、日帰りではサウナ利用できないのね。😭
それならばしょうがないと、サウナが無い総湯へ向かうも、総湯には水風呂も無いとのこと。。。
っで、サウイキ近くのサウナ検索でビビビッと来たのが「ドライブイン きんかい」。
食堂受付でPayPayで500円支払い、通路奥の浴室へIN。
脱衣所には鍵付きロッカーが無いので、貴重品は食堂受付に預けるスタイル。
浴室に入れば、カラン4つと赤湯(鉱泉)&水風呂&サウナがお出迎えの、お一人様貸切り状態♪
・サウナ
ミニマムサイズのお一人様+αサイズ。
対流式電気ストーブが熱源で、一段ながらも天井が低く温度計が110℃を指すしっかりした熱さ。
テレビ・音楽無し。聞こえてくるのは、カランの給水音のみ。
小さなサ室扉の小さな窓からの採光と、ぼんやり小さく光る電球色ランプが照す、暗いサ室。
年期が入ったサ室だが、座面と床にバスタオルが敷かれ、清潔か感のある乾燥していない居心地の良いサ室♪
・水風呂
水道水掛け流し、ミニマムサイズのお一人様サイズ。一段目に足を伸ばして耳元まで浸かるスタイルで、水風呂の水が1/3程あふれました。😂
肝心の温度は26℃。いつまでも浸かってられるので、水風呂内でととのう恐れあり!
外気連動水温度だと思うので、冬場は期待できそう。🤤
・休憩
外気浴は出来ないので、洗い椅子を壁際にセットする大垣スタイル。
脱衣所通路側の扉が開いていて、浴室内の扉をセルフオープンしているので、脱衣所・浴室扉を開けば、外気が浴室内を舞います♪
風が吹けば浴室内温度は28℃。
しっかり"ととのい"ました😇
本日は14時から浴室清掃だったので、利用時間は12時から14時前まで。
赤湯2セット+サウナ5セットで大満足。
こんなマ○ア向けの素敵なサウナを発掘してくれて、ありがとうございます!
男
- 110℃
- 26℃