対象:男女

天然温泉 七重浜の湯

温浴施設 - 北海道 北斗市

イキタイ
57

PP116542

2024.07.25

30回目の訪問

チェックイン

続きを読む

うおざめ

2024.07.22

133回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あい

2024.07.21

25回目の訪問

【N1🚰💧GPin道南⠀】

最高気温27℃以上の日に水風呂を測定し、どこの施設の水風呂がぬるいか調査します👀‼️
どこの施設が1番ぬるいかな??🚰

エントリーNO: 5
日付:7/21
施設名:七重浜の湯
水温度: 21.6℃

コメント:
ここのサウナ優しめで10分以上入っていられるからなのか、水風呂浅くて寝そべらないと全身浸かれないせいなのか分からないが体感はもう少し冷たく感じる。
けどここの水温まさか20℃以上あるとは思わなかった。まだまだだなって感じた日でしたとさ。
もしかしたらここが冬と夏の温度差1番かも🤔

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 21.6℃
140

うおざめ

2024.07.21

132回目の訪問

チェックイン

続きを読む

PP116542

2024.07.20

31回目の訪問

チェックイン

続きを読む

『道の駅スタンプ完全制覇旅、七重浜の湯。』

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

道の駅めぐりは一旦お休みして本日は函館観光🐚

10年ぶりの函館、コンササポの先輩が車で色々連れ回してくれるとのことで朝10時から夕方まで昔話をしながら遊びDAY。函館ロープウェイ、ラッキーピエロ、コンササポの聖地キッチンデューク、トラピスト修道院、ベイエリアの金森倉庫、立待岬、そしてサ活でチョイスしたのは「七重浜の湯」さん♨️

タオルレンタルコミコミで1000円ポッキリ、以前はスパビーチ(SPA BEACH)というプール施設があったようで大浴場の中にも当時の面影というか昔ならではの建造物がちらほら。湯船はどれも広くてナトリウム塩化物泉の温泉がメイン。以前は炭酸泉や薬湯があったようですが3年前のリニューアルオープンに廃止(故障?)したそうな。

サウナは遠赤外線ガスストーブが稼働する中温サウナと電気式サウナヒーターが稼働する高温サウナの二つ。共に2段L字型の造りでデカめのマット(たぶん昔のスパビーチで使っていたであろうビート板)をおちりに敷くスタイル。体感では二つのサウナにはそこまで大きな温度差はないような気が。どちらも80℃前後の長居できそうなサ室。ご高齢の身体にも負担少なめな優しい。地元の居心地よいサウナじゃないですか🙂

二つのサウナ室の間に5人ほど入れそうな水風呂があり、18℃ちょいの優しめな水温。サ活のクールダウンは、はるか遠く青森との狭間にある津軽海峡を望む函館のオーシャンビューが堪能できる景観のよい外気浴スペースにて。サンラウンジャーに寝そべるもよし、個性的なととのい用のイスに腰掛けるもよし💡

ここでの個人的なイチオシは、よくジムのストレッチゾーンにあるヨガマットを床に敷くスタイル。おそらくスパビーチの居抜きで入った同じ建物内のジムから拝借したであろうヨガマット。これまでサウナ施設を沢山回ってきましたが、ヨガマットで外気浴は初体験かも。これだからサウナ旅ってやめられない。サウナー経験値がまた一つググっと上がりました!笑

あまり温泉には浸かれませんでしたがバラエティに富んだ独特な湯船が豊富。北斗町七重浜の歴史、そして今いるこの施設がなぜ函館の中心部から離れた場所に建てられたのか。メッセージ性のある看板を読みながら、広すぎる北海道を遠路遥々ここまで辿り着けた喜びに耽る。サウナが好きでホントによかった^_^

コンササポの先輩とサウナを3セット、函館山を見ながらととのえるオーシャンビュー満点の外気浴を堪能してFin。ありがとうございました😭

ラッキーピエロ 人見店

ラッキーピエロのおいしいやつ

続きを読む
110

うおざめ

2024.07.16

131回目の訪問

チェックイン

続きを読む

PP116542

2024.07.14

32回目の訪問

チェックイン

続きを読む

渡部 正人

2024.07.14

1回目の訪問

函館 七重浜の湯♨️天然温泉 880円
ここすごいです、朝一5時から入れる、22時まで。

サウナ8分、💦2分、外気浴10分。

北海道じゃらんの温泉スタンプラリーで函館3日滞在してます。全部で29湯♨️奥尻も入っています。

今回気合い入れて奥尻も行って来ました‼️

費用なんですけど多分皆んな気になりますよね‼️

2等リクライニングシートの指定席で片道4010円
コレは人のみデス、車も一緒だと往復5万円位取られます。車は江差のフェリー⛴️ターミナル駐車場🅿️無料を利用して、現地はレンタカー軽で3時間、5500円

江差から9時40分発 奥尻からは15時発デス
時間は130分位です。実質滞在時間は2時間でした。

しかもここの温泉はフェリー⛴️到着と反対側で片道40分以上。昼潮騒でイカ定食1200円食べて。温泉♨️30分。急いで帰って来て日帰りでした。皆さんここは日帰りの場所ではないです。泊まりでゆっくり見ましょう。

話それてすいません🙇。

ここの場所やばい😅です。駐車場🅿️から函館山見えるし。露天風呂からも見えます。

函館住んでる人羨ましいデス。温泉♨️景色最高。

昨日投稿したホテル天空露天風呂過去最高です。
日帰りは14時迄なので。夜景見れません。

泊まるしかないか⁉️

皆さんも是非函館来た時は景色の良い温泉♨️有ります。

今回29湯周りましたが露天風呂に結構力入っているイメージが有りました。

又来たいです。

今回のスタンプラリーが無ければ多分訪れる事は無かったと思います。

まだまだエリア制覇していない為コレからもドンドン投稿します。

続きを読む
19

うおざめ

2024.07.14

130回目の訪問

チェックイン

続きを読む

週末サウナー♂

2024.07.13

1回目の訪問

あくまでも個人の感想です。

♨️(31/50点満点)
◾️サウナ室×2(高温、遠赤外線)
 ※備考:高温の方が良き。
 ♨️♨️♨️♨️♨️(5/10点満点)
◾️浴槽(水風呂除く)×4
 ※備考:全体的にぬるめ(MAX42℃)
 ♨️♨️♨️(3/5点満点)
◾️水風呂×1
 ※備考:水シャワー無し
 ♨️♨️♨️(3/5点満点)
◾️動線:良くも無く、悪くもなく。
 ♨️♨️♨️(3/5点満点)
◾️トトノイス
 中×9 外×5
 ※備考:露天にヨガマット有、足伸ばせるデッキチェア5脚で良き。
 ♨️♨️♨️♨️♨️(5/5点満点)
◾️外気浴:夏場は南からの風が心地よい。
 ♨️♨️♨️♨️(4/5点満点)
◾️衛生面:良くも無く、悪くもなく。
 ♨️♨️♨️(3/5点満点)
◾️店(店員含む)の対応:
 ♨️♨️♨️(3/5点満点)
◾️客のマナー:かけず小僧、浴槽タオル有り。
 ♨️♨️(2/5点満点)

サウナ遠赤下:12分 × 1
サウナ遠赤上:12分 × 1
サウナ高温上:12分 × 1
サウナ高温上:12分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:外気浴心地よいぞ

続きを読む
20

サウナー20240107

2024.07.13

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

うおざめ

2024.07.13

129回目の訪問

チェックイン

続きを読む

匿名サウナー

2024.07.09

1回目の訪問

何年振りかの七重浜の湯♨️

なんとも言えない平成感、天井の照明

茶褐色のお湯

広い浴室、湯船と波の音と外気浴がやっぱり良い👍

サウナは遠赤、高温の2種で人生の大先輩で程よい混み具合

各1セットづついただきフィニッシュ

会員にならないとお高いシステムなようで

全員開院する方式w

またそのうち夜にでも!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,88℃
  • 水風呂温度 19℃
43

はるちゃん(^○^)

2024.07.08

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃

うおざめ

2024.07.07

128回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • 水風呂温度 20.5℃

あしべのロッカーNo.91

2024.07.07

1回目の訪問

朝風呂たまんねーな
景色も函館山が見えてとてもいい

続きを読む
30

★★★

2024.07.06

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む
0

須藤 大成

2024.07.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

うおざめ

2024.07.03

127回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む
登録者: ねっぱちゃん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設