琉球温泉 龍神の湯
ホテル・旅館 - 沖縄県 豊見城市
ホテル・旅館 - 沖縄県 豊見城市
世間では少し早いが休暇期間中を利用していざ、沖縄へ!
コロナ前に沖縄旅行に行ったことはあったが、その時はサウナに興味が無かったので龍神の湯の存在も知らなかった。
龍神の湯は瀬長島ホテルの中に併設している。
この瀬長島は比較的、最近出来た観光地のようで近くにはウミカジテラスという海外のリゾート地のようなスポットがある。アクセスは那覇空港からバスで行けるので良いが、1時間に2本しか出てないので注意が必要。歩いても行けなくはないが、夏の沖縄は日差しが強く歩くものではないと実感したのであまりオススメはしない。
さて、龍神の湯であるが施設は新しく綺麗である。中は内湯とサウナが二ヶ所、壺風呂や寝湯などひとしきり揃っている。ただ、スーパー銭湯のような広さはなくこぢんまりとしている。平日の12時ということもあり、洗い場や内湯などは人がいなかった。しかし、サウナに入るとすでに6、7人が汗を流していた。みんなサウナ目当てかと驚きつつも上段が空いていたので座る。中はテレビや変わった砂時計など見どころは満載だ。観光による疲れもあったので5分程度で切り上げて隣にある水風呂へ。導線は完璧である。水温は16℃前後とやや高めであったが気持ち良い。
外気浴を始めるが、言葉が無くなるほど最高であった。これほどの衝撃はしきじの水風呂以来である。雲一つない青空に心地よい海風が吹いている。遠くには島々が見える。時間がゆったりと流れており、全てを忘れさせてくれる時間であった。
気づいたら1時間30分ほど滞在していた。時間帯でロウリュイベントもあるとのこと。しかし、無くても大満足であるほどのクオリティであった。強いて言えば近くに滑走路があるので戦闘機や飛行機の騒音はすごい。特に戦闘機の離陸は半端ないほどの音がするので聴覚が過敏な人は注意が必要である。あとは平日の午後でもサ室は満員に近い人がいたので、休日はもっと混むのではないかと思う。ウチナータイム最高だね。また行きたいです。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら