2019.08.27 登録

  • サウナ歴 6年 3ヶ月
  • ホーム 東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(スパ ラクーア)
  • 好きなサウナ 東南アジア中心の海外サウナー(週2-3回ペース) 基本飛び込み冒険、そしてその先にある整脳(ととのぅ)を掴みとります。 東京にいるときはラクーアに住んどります。
  • プロフィール 満を持して登録。東南アジアほぼ10年を迎えるアジアサウナー。 ツイッターはeSportsとシガーとシーシャと焼き肉と、そしてサウナを投げる完全インドア派アカ。 仕事のアポはもはやサウナ施設で。 ベトナムのホーチミン市、台湾の台北、シンガポールサウナはお任せください。 最近は台北に引っ越したので台北中心にレポします。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

BlackBanshee

2019.08.28

1回目の訪問

建物の作りが大体不思議な国、台湾!

今回は微風広場という大規模なショッピングモールのグループ(マルイとかみたいな)の最上階に入っている台北メジャー級サウナ「カエサルサウナ(亜太三温暖)」で整ってみましょう。

24時間営業です。
就寝スペースありで、正直暮せます。(椅子型と、二段ベッドが100くらいあるエリアがあります)
ショッピングセンター終わっても奥にあるエレベーターホールにまで入って、15階に行きます。わからないと諦めそうになりますが、ここで諦めないことがサ道なのです。だって、入って怒られたら謝ればいいのだから。


#サウナ
サウナは105℃。20人キャパくらいで広め。
スチームは温度不明だが割と熱いのと、塩が塗り込み放題なのでおすすめ。


#水風呂
1.ぬるめ約20℃+の巨大プール。巨大(笑)
謎のひな壇の上に25メータープールある感じで、高い天井から滝が降ってきて修行し放題。

今日はおさーんがゴーグルつけて見事な肌色カエル泳ぎをしているのを横目に修行しました。
ある種、心が広く、強くなる気がします(?)


2.極寒風呂と書いてあるシングルプール
設定7℃の冷えすぎモヤが出てるプール。105℃程度のサウナからだとプロ感が否めない。

西の方にある天龍三温暖の方で、このあたりはレポします。


#休憩スペース
ないので、
1.巨大プールに浮くか、
2.プールのヘリに座るか、
3.服着て休憩エリアに上がるか。


■その他
ネットの噂通り、おばちゃまがスペシャル行くか?と声かけてきます。こちら行くと全込4300台湾ドルとのこと。 こっちのレポはその道のプロに任せます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,105℃
  • 水風呂温度 23℃,7℃
25

BlackBanshee

2019.08.26

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
深夜1時から4時30分までセッション。
早い時間帯は月曜の割に人がいる印象。
シャンプーなどのソープ類は最近よく見る冷やしシリーズコーナーや、高級シリーズ体験コーナーなど、サ活活性化がうかがえた。


フライト続きで疲労のため特別に前戯入浴→アカスリ(60分)からスタート

温泉は北海道二股温泉のラジウム系温泉(ただ、施設内説明にはカルシウム泉と書いていた気がする)とのことで、ラジウム=ウランが何億年もかけて壊変したという、悠久のロマンを先に沁み渡らせてからセッション開始
 
アカスリによる全身皮膚刺激と、100度超えのサウナによる交感神経への三次元高刺激から、一気に15℃水風呂へ。
休憩は風呂横に椅子がおいてあるだけなので、混んでる時間帯は割と人の往来はある。
3セッション目の四時頃は流石に貸し切りサウナだったのでいつも通り施設と同化。


成田早朝便の前にベストな立地。
疲れ吹き飛ぶサウナイトでした。ご馳走さまでした。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15℃
2