東京天然温泉 古代の湯
温浴施設 - 東京都 葛飾区
温浴施設 - 東京都 葛飾区
家からも比較的行きやすく、
引越してきてからずっと気になっていた
古代の湯、初チェックインヌ🐶
古き良き大箱スーパー銭湯感ビンビンで
個人的に結構好きな雰囲気。
昭和ポップスがかかる館内も
(浴室も)嫌いじゃないです😃
浴室は広々、余裕のある空間。
お風呂はジャグジー、寝湯
ぐるぐる歩く歩行風呂がある。
しかも2つあるの無駄にすごい😅
古代の湯の温泉は内湯と露天にも。
最初、すごく透明度の高い黄色で
入浴剤かと思った。
これが塩分強めで保温性抜群。
【スチームサウナ】
ぐるりと円形に座るコンパクトなサ室。
床も座面も壁もタイル張り。
大阪アムザのグエルスチーム
みたいな雰囲気。
しかし、温度はかなりマイルドで
セットに組み込むのは厳しい。
リフレッシュ用かなあ。
【中温サウナ】
年季を感じる全面木材使用サウナ室。
TVもなしで照明も暗く、
すごく自分と向き合える空間。
ボナのようだが端っこに
小さいストーブが3基並んでいる。
中温って事だけど、最上段なら
充分、発汗するし結構気に入った。
【高温サウナ】
まず部屋に入ると目の前にどかん!と
大きな土管が出現。
その中にストーンのストーブが‥
こんなの初めてだわ😅
くの字3段で、最上段の一箇所だけ
広々足伸ばせる特等席あり。
ここがめちゃくちゃ良いなあ。
ロウリュとかは無さそうだから
もうちょい湿度が欲しいけど
結構熱いので発汗は十分💦
てか、1段目が土管が邪魔で
機能していないのが草
水風呂は洞窟のような岩の
天井と壁に囲まれたスペースに。
15度ちょいの温度計なんだが、
そこまでは冷たく感じない。
塩素臭も多少あるがとても気持ちいい。
広くはないが、やや深めなので
人数はまあまあ処理できて良し。
休憩は浴室にととのいイスが4脚ほど。
10脚は置けそうなスペースに4脚w
露天にも6脚ほどあり、
岩風呂の段差を流れる
お湯の音が心地良い。
寝転び系はないが、休止中の檜風呂の
フチなどで寝転んでる人は結構いた。
サウナ3つ、水風呂、休憩も
集約していてサ活はかどる。
それに都内の施設とは思えない
人の少なさw
うちからのアクセスも考慮すると
これはホームサウナ認定です。
水・木・金曜日はキャンペーンで
1320円フリー、コスパも悪くない。
このご時世で経営状態は心配だが、
人気になっては欲しくないけど
頑張って続いていってほしい。
そんな施設だなと思いましたとさ。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら