湯瀬温泉SPA
銭湯 -
銭湯 -
台湾3日目🇹🇼、やはり今回の台湾旅は大寒波到来らしく異様に寒い。初めての頃は寒いのを心配して持ってきた防寒着を全く着なかったり、去年も3ヶ月滞在して寒かったのは山間部の3日くらいだったので最低限の防寒具だけ持ってきたけど、何とかギリギリ凌げる感じ。これまでが愛知5℃なら台湾15℃位で見積もってたけど、今日の天母は5℃前後だったと思う。これじゃ地元と変わらんね!
今日は少し時間もあったので、7回目?の台湾にして初めて故宮博物院に行ってきました。去年嘉義の南院で見た名物の白菜と肉の宝玉が出張中だったからか、人がとても少なく快適に見学。1階の宝物館と3階の玉の展示は特に素晴らしかったけど、一通りくまなく散策したら足が棒になりました。そのまま温泉に行く予定がナースが音を上げてホテルで休むと言い出しぶんむくれ。
夕方から去年も行ったレトロな雰囲気の人気店「女娘的店」さんを予約してもらってたので、今夜は少し豪華な台湾料理の数々を堪能しました。去年品切れで涙を呑んだ肉厚の東坡肉、台湾の山菜"山蘇"の炒めもの、スルメイカの揚げ物に揚げ豆腐、そしてヤカン一杯の酸梅湯。どれも美味しく、二人で食べられるギリギリの量でお腹を満たしました。
そしてそのままバスに乗って、台湾で初のナイト温泉です。夜の遠出は勇気がいるので、旅慣れてきた感じがして嬉しいもんです。他の施設も考えたけど、夜こそシンプルイズベストということで2日連続で湯瀬温泉へ20時訪湯。疲れて冷えた身体に硫黄温泉とスチームサウナは最高の贈り物。今夜は寒いからか台湾客もいつもより多めでしたが、他の施設より皆さん行儀よく過ごしてくれるのでこちらも最高に気持ち良い時間を過ごさせてもらいました。
湯瀬温泉は確実に僕のホームになりつつあります。行義路温泉に来る機会があれば是非!
寒い日もあるので防寒を忘れずにとの情報に何度も騙されたので見くびっていたら、今回は本当に寒かったです笑。まるでオオカミ少年の物語。まあでもお陰でサウナ&温泉はこれまで以上に最高なんです。転んでもただでは起きないぜ!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら