温度 50 度
収容人数: 8 人
サウナ室前のボタンを押すと2分ほどフィーバーする。地元客は連続で何度も押してた。とても熱くて良いスチームサウナ!
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 ベンチ: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 46 度
収容人数: 8 人
ほどよく熱い。男湯と同じくサウナ室前にフィーバーボタンがある(多分)。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 ベンチ: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 -
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル -
- レンタルバスタオル -
- 館内着 -
- サウナマット -
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー -
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
入口に直接飲める冷水機あり。けど、あまり綺麗じゃないので、気にする方はペットボトル持ち込みおすすめ。
月曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
台灣生活9日目🇹🇼、今日はまた中国語の先生とお会いする約束で、新北投駅で待ち合わせしてから、一緒にタクシーに乗って陽明山の山頂あたり竹子湖エリアまで。小学生のときにけろけろけろっぴを見てから大の蛙フリーク🐸となったという先生はお土産に自作のカエルの絵本と絵を下さった、優しくユニークな人。日本語も堪能でナースも一安心、松本のカエル祭とど根性ガエルのことを教えたら喜んでた笑。40分タクシーに乗って380元、1500円くらい。これくらいなら気楽に乗れるね。
竹子湖に着くと、別府のような硫黄の煙が眺められる空気の美味しい素朴な山景色が広がり、いくつかの料理屋さんが点在している。それぞれ、日本では見られない台湾産の新鮮な山菜類や土鶏、イノシシ肉など珍しい料理の宝庫。以前台湾のグルメYoutubeで見て是非食べたいと思い、僕がリクエストしたのだけど、先生は陽明山は20年ぶりとのことで、逆に喜ばれた。蒸し土鶏、猪肉と龍髭菜の炒め、山菜は山蘇・紅菜・春菊・茭白筍という柔らかな筍の揚物など、ちょっと注文しすぎたが、クセのない猪肉炒めを始めどれも本当に美味しくて、殆ど食べ切れた。一人3000円弱、台湾メシの中ではまあまあ掛かったけど僕的には納得のウマさ。
そこから山を散策してお茶してから、先生とお別れ。また行義路エリアの温泉に行く旨伝えると初めてのUberを手配してくれて、途中僕らを目的地の湯瀬温泉SPAで降ろして先生はそのまま戻られる流れになり、すごく便利で僕も使いこなしたいなあと思った。白濁した温泉が素晴らしい行義路温泉、3年前の川湯温泉、4日前の皇池溫泉に続く3湯目、湯瀬温泉へ14時半到着!ここは現在レストラン休止中、日帰り入浴200元860円を受付で払って浴場に向かいます。ロッカーキーを渡してくれるのは日本と同じで気楽です。
浴場は至ってシンプル!白くて熱々44℃くらはありそうな半露天温泉がひとつと、不感湯の打たせ湯場、天然水らしくひんやり冷たい水風呂と、スチームサウナのみ。他の2施設と比べて簡素な作りなのもあって、人もまばら。とはいえそれもまた乙なもので、落ち着いてじっくり温泉サウナを楽しむ意味では素晴らしい環境とも言えます。今の所施設の豪華さでは皇池溫泉、サウナ環境では湯瀬が良いなと感じます。サ室はスチームながら、室前のボタンを押すと轟々とフィーバーが起こせるので、アツアツで大満足です。水風呂もバイブラ付きで、横のボタンを押すと滝が流れて水浴びまでできます。外気浴も座るも良し、縁に寄りかかって山景色を眺めるも良し、すべての要素が高レベル。今日は1時間半、サウナ5セットと温泉を思う存分楽しみました。玄人向けの施設、是非どうぞ!









宿泊先のホテルからバスを乗り継ぎ1時間の行義路温泉郷。台北に行ったら一度はイキタイこちら。お願いしてないのにロッカーキー番号37番は不思議なご縁を感じる。
一階で料金を支払い、二階の番台でロッカーキーと女性はシャワーキャップを受け取る。チケットには250元とあっても、なぜか支払いが200元の時がある。平日だから?特別料金の日がある?謎。
台湾の温浴施設では、シャワーキャップ装着がほぼ必須。タオルで巻くだけでは注意されることも多い。こちらのローカルルールでいえば、お風呂はシャワーキャップ、スチームサウナはタオル巻きのよう。温泉に入りながら食事ができるところもいくつかあるけど、ここは禁食なのでご注意を。
中に入ると脱衣所から既に半露天で風通しがいい。本日の台北は肌寒く、増してやここは山の中腹。手早く先体しスチームサウナへ。
中に入ると先に入っていた台湾マダムが「▷⭐︎※〜アン…マ」と言っている。どうも入り口のフィーバーボタンを押してってことらしい。いまだに全部は理解できないけど、言葉の端々で少しは言ってることがわかることも増えてきたのが嬉しい。そう、ここは入り口にスチームが発生するボタンがあるので、それを押して入るのが暗黙の了解っぽい。スチームサウナはそんなに熱くはないんだけど、異国の地で入れるだけでもホントありがたい。
底から激しく湧き上がる水風呂は18度前後くらいだろうか。そこまで冷たくなく、台湾マダムたちもおしゃべりしながら長ーく入ってる。
お湯は青白い色をした酸性硫黄泉。泉質や雰囲気など、北海道の川湯温泉とよく似ている。湯温の表示は44度で肩まで浸かる台湾マダムは少なく、大体腰湯や足湯で過ごしている。脳天に突き刺さる勢いの打たせ湯も相変わらず。
今日は曇りで見晴らしはイマイチだったけど、お天気のいい日は台北の市街地を見渡せる絶好のロケーション。
時々番台に座っているワンちゃんは、寒さのためお昼寝中。帰るまでにもう一度来れたらいいなー。ありがとうございました!



🇹🇼台灣三溫暖之旅2025-③🇹🇼
【モクモクスチームと激烈打たせ湯最高】
天龍三温暖をチェックアウトしてから、今日の宿に荷物を預け、行義路温泉へ。
石牌駅からバスに乗るもすごい混雑。みんな陽明山へ行く人たち。行義路で降りた人は少なかった。
温泉たくさんあるので選択肢はあったけど、名前でこちらを選んだ。湯瀬温泉だもんね。秋田の湯瀬温泉とは関係ないだろうけど。
大浴場は200元。空いていてラッキー!
こじんまりとしてるけどなかなかいい。
風呂からの眺めが最高で、遠くに台北101が見える。
スチームサウナ2セット後、
ひたすら温冷交代浴。
温泉は陽明山に多い白濁した硫黄泉。水風呂はキンキンではないけどバイブラが気持ちいい。
サウナはスチームサウナで、入口の横にあるボタンを押すとスチームが噴射される。このモクモク具合がすごくて、2回も噴射すれば何も見えなくなる。
瞑想にピッタリなサウナ。
頭から掛水をしながら入ると何十分でもいられそう。
たぶん20分は入っていたと思う。
この施設で一番のお気に入りは、打たせ湯。入口のボタンを押すと、すごい勢いで打たせ湯が出てくる。強烈だからぜひ体験して欲しい。頭から打たれると気分がスッキリ。
その後、芝山に移動して芝山巌の六氏先生の墓を参拝。ここに来るのは20年ぶりくらいかな?
今から130年前の日本人はこんなところに学校を作ったりしていたんだなぁ。
芝山巌から散歩がてら歩いて天母球場へ。味全ドラゴンズ🆚台鋼ホークスの試合を観戦。応援一生懸命頑張った結果、3-1でドラゴンズの勝利(のはず。9回観てないので)🐉
球場寒すぎてブルブル震えながら応援してました。早く帰って温泉行こー♨️
よかよ♨️










男
-
50℃
-
23℃
基本情報
施設名 | 湯瀬温泉SPA |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 行義路300巷1號 |
アクセス | バス停・行義路三より徒歩3分 |
駐車場 | 店の前にあり |
TEL | 02 2876 0888 |
HP | https://www.yuse-spa.com.tw/ |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 10:00〜24:00
火曜日 08:00〜24:00 水曜日 08:00〜24:00 木曜日 08:00〜24:00 金曜日 08:00〜24:00 土曜日 08:00〜24:00 日曜日 08:00〜24:00 営業時間の登録がしにくいので、こちらで補足。各日、深夜2時まで営業とのこと。 |
料金 | 日帰り温泉は受付で200元支払い、もらったチケットを2階浴場前のカウンターに渡して入場。カウンターではロッカーの鍵をもらえて安心。2023年1月現在、コロナの影響でレストランは休止中 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像


