宿泊したビジネスホテルのサウナのクオリティが予想を超え、クリビツテンギョーしました!

ホテルに一応サウナつけましたよーっていう感じのサウナはいくつもあったりしますが、ここは違います。オーナーさんのこだわりを感じました。

サウナ室は3〜4人入れるくらいの狭い空間で、テレビなし音楽なし浴槽の水の音のみが聞こえて、明るさの重心が低い照明も全体的に暗め。温度は80度ながらもストーブはミサのもので、セルフロウリュウするありきのサウナです。上段であぐらをかいて何分いたかはカウントしてませんが、汗をしっかりかくことができました。

セルフロウリュウできる静かな空間ってだけでたまんないですよね。ありがたい限りです。

水風呂もなかなかどうしてこだわってます。2つ並んだ壺風呂に天然水(伊吹山の伏流水)がそそぎこまれています。水温は20度くらいでもう少し低い方がみなさん好みかとは思いますが、水質がかなりよく1人専用水風呂の良さもあり、じゅうぶん素晴らしいです。

休憩スペースもとても良く、ととのいイスは4つ。露天スペースもあるので、夜風にあたりながらととのうことができます。

改善点としては、サウナ室内の上下の温度差が激しいところ。上段であぐらをかけばぜんぜんオッケーですが、足を下ろすと足元の温度の低さにちょっとテンション下がりました。

しかしここまで読んでくだされば、ホテルに一応サウナつけましたよーっていうレベルではないことはお分かりいただけたのではないでしょうか?

長浜市に宿泊する際は、ぜひ!!!

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
1
8

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.12.14 07:50
1

ここ、驚きますよね! おっしゃるように、ロウリュウ後に自分でタオルを回して上下間の温度差を少なくするといいですね!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!