ひで

2022.07.18

12回目の訪問

温度計が近いサウナ・金春湯。3連休の締め括りは、超久しぶりのホームサウナ。「死ぬまでに行きたい」にも選出されてるのが誇らしい。

サウナ室の絶対的な温度には意味が無い。温度計の取り付け位置もバラバラだし、温度計の誤差もバラバラだし。同じサウナで、時間帯や季節による違いを見る分には、意味があるけど。
とは言え、金春湯の温度計は上段の視線の正面に取り付けられいて、この92℃は多分本当に感じられる92℃なんだと思う。
SKCの最上段、ロウリュウの蒸気が降ってきて、「これから熱風がくるぞ」の一歩手前の熱気が漂い続ける。

水風呂は19℃。
それでもヒヤッとするのが不思議。

冷水器はないから、洗い場の水栓で水分補給。他にやってる人見たことないけど、何気に美味しい。飲用は可とも不可とも書いてないけど、これまでにお腹を下したことないから、多分OK。

脱衣所はベンチが追加されていた。
天井が高いのに夏も冬もしっかり空調が効いてる脱衣所は水風呂の後の休憩におススメ。
壁を隔てた向こう側から聴こえてくるドライヤーの音がロマンチック。

水風呂正面のベンチで休憩にする時は、いつもタイルの目地の白さに感動。

湯上がりのクラフトビールは750円。おつまみ付き。その辺の酒屋でも見られない種類が揃ってる。

サウナ:6分・7分・8分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

ひでさんの金春湯のサ活写真

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
0
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!