マジック温泉 昭和浴場
銭湯 - 東京都 中野区
銭湯 - 東京都 中野区
6/5
ゆらんがあと4か所なのだが、うち二つは高円寺という私にとって微妙に遠いところにある。
この日はどうにか早く仕事を終えられそうだったので、頑張って2か所いっぺんに回ってしまおうと画策する。
1軒目は高円寺なみのゆ。ここは銭湯のみのお店。ゆらん21/24。
この店はこいのぼりがトレードマークのようで、ペンキ絵の富士山や天井にも描かれている。
湯舟はどれもかなり熱く、43~45℃はあるだろう。水風呂がないのでシャワーで冷やす形。
あつゆは好きなのだが、今日ははしごするので15分であがる。
脱衣所の壁には「当店は短時間でぱっと楽しむところです」みたいなことが書いてあって、自分の入り方で合ってたんだと安心する。
外気で涼みながら、次の店に向かった。
6/5
なみのゆから30分ほど歩いて向かった2軒目は中野の昭和浴場。マジック銭湯として有名なお店だが、肝心のお風呂はどうかな。
ゆらん22/24。
この店も湯舟が熱い。1軒目で芯まであったまっていたのか、全然耐えられない。すぐサウナに向かう。
ここのサウナは100円と激安。それで4、5人は入れて100℃のアツアツ。特にストーブ前に座ると圧がすごい。
3、3、6の3セット。
水風呂は銭湯にしては大きめで地下水かけ流し。19~20℃くらいだが気持ちいい。
休憩場所はないので湯舟の縁か、裏口通路の前で座るしかない。でもアツアツサウナでぐるんぐるんになっていたので、
時を忘れてととのっていた。
残るは2つ、浅草橋弁天湯と椎名町妙法湯。最後はマイホームで有終の美を飾ろう。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら