佐吉

2023.01.18

1回目の訪問

水曜サ活

今日は午前中外での仕事だったので、朝ウナしに行けるチャンス!
と思って鶯谷萩の湯をターゲットにしていたが、朝湯は9時で終了、再開は11時となっていた。ちょうど行きたい時間に開いてない。
むむむ、と唸りながら近隣を検索したところ、上野のカプセル系ならいけそうだったのでトライしてみることにした。
9:00入店

■総評
いわゆる昔からあるカプセルサウナ。狭くて熱くてカラカラで。
好きな人は好き。ダメな人はダメな感じ。

■施設
脱衣所は狭い。ロッカーは縦2段だが、幅はそこそこある。
タオルは取り放題ではなく受付でもらった2枚のみ。
これ1枚はバスタオルみたいにあがってから使えってことなのか?
また、部屋全体から廊下まで続くたばこのにおいが気になった。
浴室は風呂1水風呂1壁際カラン内気浴のみと、これでもかと言わんばかりのテンプレ構成。
不潔な感じではないので全然問題ないのだが、ちょっと味気ない。
浮世絵風な壁紙だったり和風な天井だったりするのは「オリエンタル」な故か。

■サウナ
2段12人ほどのロッキーサウナだが、オートロウリュはなし(イキタイの施設情報を見ると、午後ならオートあるらしい。でも機材があるようには見えなかったが、どこから水吹いてるのだろ)。座面が広く座りやすい。
アウフグースできるくらいのスペースがある。
湿度はほぼなくカラカラ系の102℃は、大分肌が焼ける感じ。
キャプテンスタックのうちわがあったので使ってみたのだが、カラカラが加速するのでキツイ。
8、7、8の3セット。

■水風呂
12.8℃とかなり冷たい。カラカラに耐え切れず温まり切らないで出ると寒いだけになってしまう。

■休憩
風呂脇の内気浴が5席ほど。


1セット目はあまり汗も出ず心拍も上がり切らなかったが、3セットでようやくイイ感じにととのってきた。
でもそれまでにこのカラカラを耐えないといけないのはちょっと辛いな。

佐吉さんの上野ステーションホステル オリエンタル1のサ活写真

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 12.8℃
0
18

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!