三ノ輪 改栄湯
銭湯 - 東京都 台東区
銭湯 - 東京都 台東区
■今日のコンディション
(-3)月曜日サウナに向かった先で2軒連続お休みをくらって(調査不足)欲求不満
(-2)大事な打合せが連続してあり疲労困憊
(-1)上野の日比谷線乗換で迷う
ということで絶好の精神状態の中、今回向かったのは三ノ輪の改栄湯。期待に胸膨らませながら日比谷線に乗る。
何か最近日比谷線の乗車頻度が増えたなあ。三ノ輪、(北千住からの接続で)西新井、草加と、好みの施設が沿線上に多いんだよね。
とか考えながら19:40入店。
■総評
露天に揃ったととのい設備に大満足。混雑はあるが許容範囲かな。
駅チカなのがよい。
■施設
ロッカーは100円返却式だが、サウナ利用者は100円不要ロッカーを割り当てられる(空きがないとダメだが)。サイズは銭湯ロッカーの2倍サイズなので助かる。
広さは普通の銭湯くらい?と思ったが、露天スペースがけっこうな面積なので倍くらいになっていそう。
水がカランから風呂から全部軟水なのでお肌トゥルトゥル。
■サウナ
露天出て左側にある。直進型ではあるが2重扉なので熱が逃げにくい。2つ目の扉前が前室のような感じで行列時はここで待機。
ストーブは遠赤1台+ロウリュ用の小型ストーブが1台の構成で、室温90℃とほどほど。
小型と思って舐めてかかっていると、20分/時のオートロウリュが火(水)を吹く。これが水量多くて良い。
温度が高くないからか刺すような湿気ではなく包み込むような熱になり、痛い方向に熱くならない。
運よく毎回ロウリュにあたることができ、9、9.5、12の3セット。
■水風呂
露天出て正面にある水風呂は14℃とちょい冷ため。ととのうには温冷の温度差が大事だが、ここは下を攻めるタイプか。
ふんわりじわじわ心拍を上げた後にズドンと冷水で絞められるとかなり気持ちいい。
■休憩
水風呂回りにも椅子が何脚かあるのだが、サウナ利用者専用の休憩スペースが別にある。別料金取っている分、専用ってことか。いい棲み分けだと思う。
ここはウッドデッキに椅子が並び、機械で風を起こしている感じ。椅子が若干リクライニングになっているのがまたいい。
ぼんやり風にあたっていると、久々に指の先までしびれるととのいが訪れた。あーここいいかもー。
銭湯は入浴時間1時間3セットでだいたい上がるのだが、ここは休憩が気持ち良すぎて90分入ってしまった。
水がいいからか炭酸泉もナノバブルもいつも以上に染みる感じで、とても気に入った。
値段は1100円と銭湯相場にしては高い方だが、サウナー目線では全く問題なし。
再訪必至の銭湯サウナでした。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら