PARADISE(パラダイス)
温浴施設 - 東京都 港区
温浴施設 - 東京都 港区
今日は銭湯から業態変更した田町の温浴施設に来店。
■総評
ハード面は言うことなし。狭い床面積でこれだけ充実した設備なのは見事。
ソフト面ではまだ改善できそう。今後大化けする可能性も。
■入店まで
商店街をくねくね行くと見つかる「PARADISE」の暖簾。飲み屋かと思って見過ごしてしまうほどのおしゃれ空間。
支払いはLINEで会員登録&電子決済のみという割り切った仕様。地域のご老人はターゲットから外したか。コンセプトの問題だが、元銭湯という背景から若干気になった。
料金は30分750円&10分毎250円と変則的。細かく料金が変わるので回転を早める意図が見える。逆にゆっくりできないということでもあるので一長一短。
■施設
ロッカーは縦1本で幅もそこそこ。タオルバスタオルシャンプードライヤー等は無料。浴室入口付近に冷水器あり。
浴室は左右対称で、カラン4つずつ、浴槽に水風呂、正面に休憩用のベンチと2階へ上がる階段、正面奥にサウナ室への入口がある。
面積は普通の銭湯相当なのだが、空間の取り方がうまくそこまで狭さを感じない。
感心したのは設備配分と配置。サウナ中心に設計されており、カラン少な目お風呂も一応ある程度。その代わり水風呂は広く3種あり、サウナ室からの動線もばっちり。これはいい設計。
■サウナ
頑張れば20人くらいは入りそうなサウナ室は100℃48%とハード設定。これは好み!
しかもほうじ茶アロマのセルフロウリュあり。ロウリュが入ると最上段3段目はかなり熱く、大量の汗が噴き出る。6、6、4で大ととのい。これはたまらん!
ただ気になる点も。
急かす料金体系なら時計は置くべきだと思う。
床面はマットなしのため、汗がたまってびしょびしょ。交換の手間を考えてのことと思うが、相当気持ち悪い。
そして黙浴の文字なし。宣言解除されたし別にやらなきゃいかんという決まりはないが、客層が若いこともあり普通にしゃべる人が多かった。
店員がいてもお構いなしだし注意もない。店としてどういう考えなのか分からない。
■水風呂
3つの浴槽があるが、全部20℃表記。バイブラもないのでぬるい。
シングルやる日もあるということなんでチラーはあるだろうし、しっかり冷やしてほしい。16℃だったら相当キマったと思う。
■休憩
1階の丸型ベンチの他、特徴的なのは元銭湯の天井の高さを生かした2階。体育館2階のような吹抜けの周辺にベンチと椅子がずらり。椅子は形が面白いがちと窮屈。
80分2000円でチェックアウト。
汗だまり、水風呂温度、休憩椅子、黙浴。この辺を改善すれば近辺では相当上位にきそう。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら