東上野 寿湯
銭湯 - 東京都 台東区
銭湯 - 東京都 台東区
これまでと打って変わって急に仕事が忙しくなり、「週1度までに(頻度を)制限する」から「なんとか週1度行ける時間を捻出する」になってきた。
久々にがっつり仕事したので体と心がストレス発散を訴えており、時間遅めだったがお店を探した。
今回お邪魔したのは上野の寿湯。「サウナを愛でたい」で見たときからいつか行きたいと思っていたところ。
通勤経路が変わったので行ける範囲に。
■総評
古き良き銭湯の赴きと、露天風呂サウナ2種水風呂2種という銭湯らしからぬ豪華さの同居。
交通至便な上野ゆえの人混みがちょっとネック。
■施設
ロッカーは中小2種でフリーチョイス。100円必要返却ありのやつ。
銭湯らしく高い天井を生かしてた中二階にはこれまたロッカーと扇風機があり、どちらに荷物を入れても良い。
1階は混むので2階オススメ。
ドライヤー無料は小銭いらずで地味に嬉しい。
洗い場、風呂はいかにも銭湯な感じ。温度は42℃、40℃と銭湯にしてはぬるめ。
日替湯の種類が多くてびっくりした。
■サウナ
・ドライサウナ
4、4で8人。100℃設定だが部屋が狭いのでストーブが近く、それ以上に熱い。これはいいゾ。
・塩サウナ
温度計は120℃を指していたが、多分壊れててそこまではいってない。100℃くらいか? 塩でこの温度は初。
銭湯で塩も初。
6(ド)、9(塩)、6(ド)で中ととのい。
■水風呂
・露天水風呂(18℃)
サウナ室出てすぐと動線抜群の水風呂は露天で雰囲気抜群。
水も地下水が柔らかで肌触りがいい。
ただチラーなしらしいんで、ちょっと温度高かったかな。
・洞窟水風呂(16℃)
こちらはバイブラがついているから冷たくて気持ちいい。
洞窟のお籠り感も楽しく、ずっとこっちに入っていた。
■休憩
露天風呂の周りに並ぶ大量のいす。銭湯にあるまじき露天スペースが解放感あって良き。
上野から徒歩10分で行ける絶品銭湯。近隣には他にも名施設あり駅周辺も便利。
上野住みたいな~。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら