謎のいちろ〜

2019.12.07

6回目の訪問

やっぱり「TVなし」が好き

友人宅での食事会を終え、帰宅途中の電車で、ふと時計を見ると23時前。「こりゃ「玉の湯」営業終了まで十分楽しめるな!」と思い阿佐ヶ谷駅で電車を途中下車。

23時台、駐輪場はそこそこ、下駄箱もそこそこの埋まりっぷりなんで、そんなに混んないんじゃね?と番台でサウナ込み入銭料770円を支払い脱衣所へ。結構賑わっていて予想が外れた。

洗い場で身を清め、終了が25時なので、お風呂での「下茹で」は省略し「サ室」へ。

先客は2、3名かな。やっぱり、「TV無しサウナ」が良い。好みは人それぞれだとは思うが、自分の場合は、音が無い方が聴覚以外の感覚が研ぎ澄まされてサウナが気持ち良いんだよね。汗の滴る感じとか、鼻腔の中に入って来る熱気とか、心臓の音とか、上手く言えないけど、サウナと対話している感じ。

10分、12分、12分の3セットで閉店ギリギリのためタイムアップ。

今日は雪が降るなんて言われる程に外が寒いので、最後の休憩も省略して、夜風にあたりながら帰ろうっと。

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 19℃
0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!