第三玉乃湯
銭湯 - 東京都 新宿区
銭湯 - 東京都 新宿区
月曜もサウナ部
帰りしな取引先からの電話でスタートが若干遅れたが、電話終了後にダッシュでPCを片付け、会社を出て、雨上がりでタクシーも捕まらないので、早足で神楽坂を登り降りして、なんとか19時前に「第三玉の湯」に到着。
券売機でサウナ込み入銭料1000円を支払い脱衣所へ。先客も疎らで良い感じです。
洗体し、高濃度炭酸泉で「下茹で」5分、「サ室」に入ると、先客三名で、これまた良い感じ。
「第三玉の湯」の良いところは、「サ室」の座面が上段、下段ともに広いところで、上段でも胡座をかいて十分な広さがある。そう言った施設は少ない。
あと、露天風呂の縁(ヘリ)が絶好の外気浴スポットで、夜風を浴びながら「整える」のは素晴らしいと思う。
時短のため8分、8分、10分でフィニッシュ。
3セット目の水風呂の後に水シャワーで全身を洗い流すと、整ったあと身体が乾いたら直ぐに服が着れるのが良い事が分かった。
今度から効率的なので、このルーティンにしよっと。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら