月見湯
銭湯 - 北海道 札幌市
銭湯 - 北海道 札幌市
時間:1940〜2230
ととのい度:⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ:15分 × 2(熱波)、12分 × 2
水風呂:1分 × 4
外気浴:1分 × 1(気温1度)
休憩:5分 × 3
合計:4セット
【2025年サ活009】
この日は12時半から16時半まで、YouTube LIVEで「熱波甲子園2024チャンピオンカーニバル」に出場する「熱ごり」クンを応援し、17時から中央区で仕事の打合せ、20時から「月見湯専属熱波師sayaka」の熱波を浴びる為に「月見湯」でサ活。
1930に着くと玄関に熱波の案内に21時からとの事でインスタの時間を見間違えた事に気がつく。気を取り直して「サ時計」を貸し出して貰い、入湯。
取り敢えず、21時の熱波まで、たっぷりと時間があるので、「サ時計」のサウナモードで12分を2セット。ハルビア社のレジェンドは温度と湿度のバランスが絶妙で、サ室での時間が経つのが早く感じ、蒸され感も最高だ。
1945から6番目で並び、小さな巨人「月見湯専属熱波師SAYAKA」の熱波を奥の上段で浴びる。熱波でなくても良い蒸され具合が更に良い蒸されで、水風呂〜外気温〜頭水💦〜内風呂の椅子でととのう。こうなると、4セット目も欲しくなり、最後なので、並ばずに8分前にサ室に入る。下段で15分の熱波は久しぶりの滝汗で近年、無かった最高の蒸され具合、水風呂〜内風呂ととのい椅子〜頭水💦で完成にととのう。
今回、二回目の小さな巨人「SAYAKA」の熱波だったが、本当に小さな身体からのパワフル熱波には感心させられる。遠くから来る価値のある熱波なひととき…露天風呂(トルマリン)で〆る。
「サ時計」も試し、結果、やはり欲しくなってしまった…再販が楽しみである。
因みに熱波甲子園出場の「熱ごり」クンは準優勝🥈に輝く、心からおめでとう🎊と祝福する。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら