ととなり

2023.07.23

1回目の訪問

大阪奈良遠征2 4日目その2。
7/22分。

近鉄奈良駅近くで蒸し野菜を堪能したのち、
夜の二月堂へ散歩がてらお参りに。
24時間参拝可能🉑だとは知らなかった。
夜とはいえ歩けばそれなりに暑くて汗出るし、
闇に佇む鹿🦌にビビりもする。

お参りにしたのち、汗流したいねーとほてい湯さんへ🚕
某飼育員さんのホーム。
関西難読地名の京終(キョウバテ)駅の近く。

いわゆる普通の銭湯なんだけど、人口温泉らしく温泉に入った時のヌルッと感がある。
そしてサウナ、ボナサウナだと思うんだけど、ものすごく熱い🥵
黒い分厚いサウナ板(マットではない板状のもの)がないとまともに座れない…。
テレビがなくてFMが流れてるのかな?
つい習性で音の流れる方に視線を向けてしまう。
このアチアチからの超軟水水風呂がたまらなく気持ちいいです。

半地下のスチームサウナにも入ったのだけど、
壁の呼び鈴ボタンはなんだったんだろう…。
ちょっと怖くて押せなかった笑

23時すぎていたけどサウナはそこそこ混んでましたね笑😆
混んではいたけど、水風呂は譲り合いでうまく回っていて、奈良の人は気遣いも気配りも素晴らしいなって。

そして帰ろうとしたら周りに全然タクシーおらず、配車依頼の電話しても京終近くには車いないと断られる始末。
仕方なし、30分歩くかと歩き始めたら、
京終駅から数分のところでカイナラタクシー(大和交通)さんの本社発見。
ダメ元でタクシーいませんか?と聞いてみたら近くの1台を回してくれました🚕
助かったーーー😅
観光タクシーをメインとしている会社さんのようで、帰りの道すがらも歴史の話、仏像の話題などなどたくさんお話ししていただきました。

何が言いたいかっていうと奈良っていう土地と人を大好きになったって話。

ととなりさんのほてい湯のサ活写真
0
49

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!