2021.12.25 登録
[ 東京都 ]
週末は実家で親の面倒を見て、本日は有休。
東京メトロの8番出口脱出ゲームを楽しんできました。
が、思った以上に歩かされる
8番出口よろしく地上に全然出ないので、地下がずーっと蒸し蒸し暑い
多分全量の半分手前くらいのところで、疲れ果ててしまい、サウナ行こう。って。
東京メトロの24時間きっぷを購入していたので、メトロで行けるサウナは…あ、赤坂見附行けるな、久々に生姜サウナ行くか。となりました。
オープンの頃に一度来たけどそれ以降赤坂にまず用事がないので、行く機会がなかったんですよね。
なんか色々アップデートされてた。
汗ドバだし、フリードリンクの生姜味噌汁美味しいし、内気浴はもう気を失いそうになるし、セットで購入した生姜焼きも生姜マシマシでとても美味しかった。
謎解きの続きはいつやろうかな…
[ 東京都 ]
仕事終わってチャリで10分。
今日のサウナは代々木上原のYOQ
16時前にイン。
風呂なしシャワーのみ、
サウナは湿度高めコンディション良さげ。
水風呂は1人風呂サイズだけど、足伸ばせるほど大きくて
なおかつなかなかに冷たい。
内気浴しか無いけど、涼しくてめっちゃ良き。
近所にこんな良いサウナできてたなんて。
YOQモクタオル購入して退店。
新しいから綺麗だし、この時間だとそこまで混んで無いのでかなり快適だった。
[ 北海道 ]
夏の北海道サウナ旅、その7
最終日、ラスト北海道サウナ。
昼過ぎにはクルマを返さなきゃいけなくて、
札幌から片道30分圏内で、尚且つ9時ぐらいからやってるところ…
と探してこちらに。
ふらっと決めたけど、
ロッキーサウナはオートロウリュ+パンカールーバーが気持ち良いし、
露天にあるバレルサウナはセルフロウリュでアチアチに。
しかし、天井の低いバレルサウナの出入口の上の金具の部分に背中をジュッってしてしまい軽いやけどを負ってしまった笑
フロントにてバンドエイド(北海道ならサビオか)をもらってペタリ。
気温も過ごしやすかったので外気浴が捗りました。
長いようで短かった今回のサウナ旅もこれにて終了。
1番美味しかった食べ物はキタアカリのフライドポテトでした。
次はどこに旅しよう?
[ 北海道 ]
夏の北海道サウナ旅、その6
旭川のオスパー。
南ふらのの道の駅に行く用事があり(札幌から3時間くらい)
そこからさらに1時間半移動して旭川に。
オスパーでON SPA!したかったんです。
こちらもなかなか年季の入った施設。
男女それぞれの脱衣所から2階の休憩所に行ける階段があり、さらにロビー内にも階段があるので全部で3つも階段が。
おオスぎじゃないパー?(苦しい😣)
オスパーセットで入館したのでおにぎり付き🍙
肝心のサウナは、テレビ付きサ室は一見あまり熱くないなー、下手したらぬるいかも、とまで思ったのに気付いたら汗ビシャパターン。
セルフロウリュの方はコンパクトサ室なのでロウリュしたらアチアチがエグい。
水風呂は内も半外?もあまり温度差ありませんでした。
季節によって変わるらしいので夏はこんなモンなのかしら。
最後にスジコおにぎりもぐもぐしつつガラポ(ガラナ+ポカリ)で水分チャージ。
良い汗かけました。
夏の北海道サウナ旅、その5
今回の旅の1番の目的地、エスコンフィールド🏟️
北広島までJR、
駅からは涼しかったので散歩がてら歩いてみたんだけどとても遠かった…
歩いたらとても暑かった🥵
素直にバス使えばよかった…
なんとか辿り着いて、
札幌在住の友人と合流して温泉&サウナへ
1番来たかったのだけど、事前情報はサウナで蒸されながら野球を見られる、ぐらいしか知らなくて。
着いてみたら、1000万人来場記念で1500円で入れました、ラッキー✌️
まずは内湯の裸ゾーンで洗体と温泉。
なんとモール温泉だった。
前回だか前々回の来道ではモール温泉体験したくて帯広まで行ったのに
お湯はぬるぬると言うかトゥルトゥル。
暖まったら水着に着替えてサウナへ。
すいません、蒸されながら野球見られるぐらいのほどよくぬるいやつなんだろうって色眼鏡で見てました。
きっちりきっかり熱い汗ドバサウナでした。
水風呂も何度かわからんけどチャッキリ。
今日はゲーム無かったけど屋根開いてたので涼しい風の中の外気浴がたまらぬ。
外気浴しながらクラフトビール飲めちゃうのも危険が危ない⚠️
涼しくなって来たら、水着ゾーンにも温泉あるので暖まれちゃう。
無限サウナ♾️
最後にサウナとは直接関係ないのだけど、エスコンのゆるキャラ「えふたん」が超絶かわいい😍
[ 北海道 ]
夏の北海道サウナ旅、その3
ようやく来た二コーリフレ。
浴室入ってまず目につく、サウナハット掛け?に並ぶバスタオルたち。
洗体しながら様子を見ていると、みんなバスタオルを手にサ室に入っていく。
なんかそういうルールらしい。
サ室のドア見たら、バスタオル腰に巻いてねって書いてあった。
なるほど、サウナマット方式が主流だけど、コレはコレで合理的なのか。
サウナマットだと汗は吸わないから結局敷きマットは濡れちゃう。
その点バスタオルならある程度水分は吸ってくれるし、サウナマットを定期的に洗うリソースも不要。リネン代は掛かるけど。
サ室は熱くないけど熱い(夢だけど夢じゃなかった構文)
熱いとはあまり感じないんだけど、汗が吹き出すやつ。
水風呂は16℃しゃっきりぽん。
19時のロウリュも受けて(みなさんマナー良いのですな)大満足。
ステッカー購入して退店。
気持ちよかったです🥴
[ 北海道 ]
夏の北海道サウナ旅、その2
朝ウナ、5時起きで男女入れ替え後の女性側浴室へ。
浴室は大差ないけど、サウナは部屋の形が違う。
なによりセルフロウリュできるようになってた。
けど、オートロウリュがこまめに噴射されてるからなくても十分かなぁ…
朝なので軽めに1セット。
早く朝ごはん食べたい。
(朝飯まで暇なので加筆)
ホテルミリオーネさん、万世閣、と頭につくんだけど
◯◯閣って効くとラーメンズの帝王閣ホテル応援歌のネタを思い出す。
YouTubeの公式チャンネルに上がっているので是非ともご覧いただきたい。
(朝ごはん食べたのでサ飯を加筆)
[ 北海道 ]
JO☆ZAN☆KEI
と言うわけでやって来ました夏休み、そして北海道。
6末に蜂窩織炎(字面はカッコいい😎)を患いましてしばらくお風呂はもちろんサウナなどもってのほかの状態だったので
久々に旅サウナです。
夏の北海道サウナ旅、その1
北の大地に降り立ち、快速エアポートにやられること30分強。
久々の札幌。
時計台の横で寿司をキメて車を借りて約1時間。
本日のお宿ミリオーネさんに到着。
チェックインしてまずは温泉(サウナ)
去年リニューアルしたばかりらしいサウナがキレィ。
この時間はまだ客は少ないのでサウナがアチィ。
そしてオートロウリュがなおさらアチィ。
床もアチアチで足裏ヤケドタイプ。
サウナ復帰戦にはちとハードな戦場だぜ…。
さすホカ(さすが北海道)、外気欲が涼しい(但し日陰に限る)
山からの涼しい風が肌にまとわりつく熱気をサラリと奪い取っていく。
たまらんなコレ。
3セット、夕飯に散策行ってあせかいたのでもう1セット。
堪能しました☺️
[ 東京都 ]
スタンプカード埋めたくて。
12時イン。
暑すぎて外気浴が日サロになってたのは仕方ないけど、
その分冷たい方の水風呂が捗る。
上がった後は隣のスシローで乾杯🍻
八王子店は駅から近いので行きやすいのが良いよね。
[ 群馬県 ]
群馬遠征その4
群馬遠征のトリはやはり毎日サウナ前橋本店!
同行者の1人が八王子と越谷は体験済みなので、
やはり本店も知っておかないとね?と
シャンゴでランチした後に群馬県庁の展望台へ登り腹ごなし散策
県庁の1Fで卵かけご飯を無料で振る舞ってたけど、なんだアレ
毎日サウナ着が13時のアウフグース終わったくらい。
2セットほど蒸されて14時回を待つ。
ハイロウズアウフグースが世代直撃で楽しかった😊
蒸された後は高崎の観音山の蒸寺も行きたかったんだけど…
体力的に断念(じじいには厳しい👴
その代わり高崎で焼きまんじゅうと焼きまんじゅうパラダイス食べてきましたよ
いやぁ楽しかった
2日で4施設なんてあの旅サウナーさんの足元にも及ばないけど
どの施設も楽しめた
いけてない施設もまだまだあるので
またグンマー来ます!!
[ 群馬県 ]
群馬遠征その2
伊勢崎からちょろっと足を伸ばして桐生の駅前へ
ニノサに来ました。
もう車停めた時から大好きなレトロ感
サウナ開けた途端サウナメガネが曇るほどの湿気と熱気。
サ室自体はそこまで高温じゃないのに湿度のおかげで体感はアッチアチ!!
スタッフさんがこまめに水を撒いておいてくれるので常にムッシムシ
ロウリュなんてしようもんなら灼熱ですわ
水風呂は広い、冷たい、気持ちいい
インフィニティ座ればもうぶっ飛ぶ
水面が反射する天井ライトがトリップ中の脳内と相まってさらに飛ぶ
内気浴中にスタッフさんが香るミストとタオルで煽いでくれて心地良し
謎の楽器で水平線を演奏してくれた時は笑ってしまった
ナイスホスピタリティ
めっちゃ気持ちよかったです
MOKUタオルゲットして退店
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。