Seiさん

2022.03.17

1回目の訪問

下足入れが1Fで受付が2F。受付より先にお食事処のカウンターがあり、そこに目を奪われるとチケット販売機を見落とすシステム。こちらは「野天乃湯」と「森林乃湯」があり、日替わりで男女入替制。今日の男湯は「野天乃湯」だ。


浴室に入ると一瞬サ室かと思わせる、特別感溢れるアロマ湯と北投石のスチーム湯がある。サ室は一番奥。左右に水風呂と外気浴が出来る露天風呂があり動線は完璧。


TVを中心にコの字型で二段のレイアウトで10人以上座れる広さ。温度計は110℃を差し、熱気と息苦しさを感じる。サ室は常連さんだらけ。大半の方がサウナマスク付け、下段でのんびりTVの相撲観戦。上段は短時間で出入りをくり返す方が多めで忙しい雰囲気がある。私は毎回上段で限界まで汗を流し、黒湯の水風呂を楽しんだ。


その水風呂は優しめ20℃設定。柔らかな黒湯温泉が気持ち良い。思わず長く浸かりそうになるので、さっと切り上げ外気浴に。


黒湯の岩風呂にある休憩スペース。ととのい椅子と風呂椅子が各1脚。あとはカランのスペースを椅子代わりに使用している。運良くととのい椅子確保でき、暖かい南風にあたり、深くととのっていく。岩風呂のお湯が流れ出す音がとても心地良いBGM。気持ちよかったなぁ。


その他高濃度炭酸風呂や、ジェットバスなども堪能し満足度の高いサ活をができました。
次回は森林乃風呂を体験したいな。

・サウナ
12分×2本
10分×2本
・水風呂
1.5分×4本
・外気浴
10分×4本

Seiさんさんの鷲の湯のサ活写真
0
23

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!