あんみつ蕎麦

2022.10.01

1回目の訪問

船橋に 個室サウナが やってきた

個室サウナがニョキニョキ増えている昨今、ついに都内を飛び出して我が船橋にもやってきた。

場所はドンキの入ったビルの7階。早めに着いたのでドンキを冷やかしつつ行こうと思ったがドンキ店内からは行けないので注意。一度出てエレベーターか階段を使う必要あり。

エレベーターの場合、7F着いてから階段で少し下がればトイレは使える状況だった。

早く着いたのでラウンジで先にオロポを決める。オープンしたばかりのためかややオペレーションは慣れてない様子。接客自体は丁寧なので不快感はない。頑張って!と心の中で応援。

ラウンジでは男性3人がサウナ談義をしている。マスクもしているし声も抑え気味だが、個室サウナに静寂を求めている自分のような人間だとラウンジの会話であれ話し声が気になる…。次はラウンジ滞在時間はなるべく減らしたい所。

早く着いた場合、ラウンジで待っていると準備が出来次第声をかけてくれる。時計を見て再度受付に行かなくていいのはありがたい。

さていよいよサ室へ。オープンしたばかりだから綺麗なのはいうまでも無いが、色々明かりをカスタマイズ出来るのが嬉しい。ほとんどの明かりはオフにして1/f揺らぎのライトだけにした。

室内は1人で過ごすには十分な広さ。タオルもフカフカで気持ちが良い。ただかなり乾燥している。もう少し湿度が欲しいところ。あと、好みが分かれるので難しいと思うがロウリュの水はアロマ水の方が個人的には好み。

スタンダードだと水風呂が無くてシャワーである、というのが不安だったがこれは杞憂。むしろ、水風呂よりも頭や肩が冷えていい、まである。小学校のプールの時の冷たいシャワーを思い出した。

60分という時間はやや不安ではあったが、自分はやや1サイクルが短め(5分→1分→5分)ということもあり十分だった。1サイクル長めの人だと慌ただしいかもしれない。脱衣→3セット→着衣まで個室で完結しているので、移動によるタイムロスが無いのも嬉しい。

ちなみに60分のカウントは個室を出るまで、らしい。60分で受付でのチェックアウトまで、ではないので、着替えて出るまでで60分使うつもりで入っていられる。

個人的にBluetooth接続可能なのが良かった。いつも使っている瞑想アプリを休憩のタイミングに流していつもより深く整えた気がする。USB充電の端子もあるので充電しつつ音を出せるのがありがたい。

総じて良い感じなので再訪決定。60分で3セット回せる人であればコスパも都内の個室サウナよりはいいんじゃないかと。一方80分だと都内とトントンかな、という感じです。

0
27

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!