山梨泊まれる温泉 より道の湯
温浴施設 - 山梨県 都留市
温浴施設 - 山梨県 都留市
土曜日の昼間に来訪。
富士急行からチラッと見えて気になっていたこちらへ。
宿泊も出来るそうですが、今回は前日に決めたのですでに満室。
とりあえず日帰りで。
鈍行列車で最寄駅から1時間半。特急を乗らなくても行ける距離。
そして駅近で歩いてすぐ。
新しい施設で館内全てピカピカ。
2階が浴場となってます。
脱衣所も綺麗。
登山客なども多いのでロッカーは少し大きめで大変助かる。
土曜日の午前中だったのでまだ人もまばら。
浴場前に給水機あり〼
中に入ると解放感のあるつくりでテンション上がる。
入ってすぐ外が見えるのがいいですよね。
アメニティも最低限は揃っているので特に問題なし。
お体清めて、まず温泉に😊
山梨の温泉はいいですよねぇ。優しい温泉で肌に優しい。そして、お風呂の作りもなんとなくナチュラルで優しい。
気持ちも柔らかくなった所で、いざサウナ。
分厚めのお一人様サウナマットがあります。
中にはいるとL字型のコンパクトなサウナ。今のご時世だと、5人がMAXかしら、、、
真新しくて、窓が付いているのが嬉しい。
サウナはボナサウナ、、、(かな?多分)湿度がすごい。
オートロウリュではないのに、湿度が半端なくて5分で玉汗。
どうなってるんだ?このサウナ?
足から汗をかくことはほとんどないけど、今日は内股から汗が流れ出るほどの発汗。
(後から調べたら程よく壁の中で湿度を保つようにしてるみたいです!)
そしてお楽しみ、温泉水風呂。
水風呂(温泉)なんてよだれが出るやつ。
深くはないけど広い。そしてなによりも柔らかい。。。
入った瞬間優しい何かに包まれるような感覚。
あー。これ、感情的にやばいやつかもって感じました。(マウントフジに近いやつ)
外の外気浴ベッドにゴロンと寝っ転がり、突き刺すような日差しを感じていたら、泣いてました。(外気浴で泣くのは2回目)
全体的にレベル高しです、、、
マウントフジ好きなら是非言っていただきたい。
いや、マウントフジだけでなく、山梨のサウナのレベルの高さを知って欲しい。。。
ちなみにサウナ気持ち良すぎて、水分とるのを忘れてしまい、、、
帰り道、超絶具合悪くなりました、、、(脱水症状と思われます。)
初心にかえり水分補給、大事ですね。。。
せっかく良い水あるので、サウナ出たところに美味しい水(温泉水)とかあると嬉しいですね。
サ飯も普通に美味しかったです!
別館に仮眠室もあり、古民家で寝れる感じが最高でした。
そしてこの後もう1施設行くのですが、そちらもかなりお気に入りに!
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら